明治八年大阪錦画新聞 第二十二号

Type
Book
Description

Level: アイテム

identifier: O-COL-SN-253

Type: 錦絵

Subject: 新聞錦絵

number of pages: 2

来歴-所有者(L6-001): 東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター

来歴-現物資料の来歴(L6-002): 1970年代後半小野秀雄邸より旧新聞研究所に移管。1980年代から2000年代にかけて情報学環本館7F展示室に保存されていたものを、2007年以降図書室/社会情報研究資料センター貴重資料保存スペースに移管。

言語(L6-077): ja

内容記述(L6-068): 西京の饅頭食いの人形の由来。(読み下し文_括弧なし:饅頭喰の偶像頻に/用ひられて招き猫其処/に居るかとも問ハれず是も時運の変転とや/云ん其原由を尋ぬるに西京なる或学校の教師生徒に向つて曰く父と母とハ何れが尊き其返答にて是を与ふべし/て饅頭一つを渡しけれバ彼童子軈てカノ饅頭を二つに分ち/左右の手に持教師に答へて此饅頭ハどちらが甘き教へ給へ/と教師其即智に感ぜしとかカノ人形流行せしとコハ/新聞社中の寓言なれど勧懲の一助ともなれば茲に画す/ 偶像のやふに思ふな両親ハ/ まんぢうほどによし甘くとも/ 九化戯述 )

作成(L6-027): 絵師:二代貞信/彫師:

出版者(L6-074): 錦喜/富士政

デジタルデータ関連-デジタル化の有無(L6-046): デジタル化済

Collection

  • Digital Cultural Heritage

    A part of collections in Multi-media and Socio-information Studies Archive and III/GSII Library (Interfaculty Initiative in Information Studies, Graduate School of Interdisciplinary Information Studies Library), the Unviersity of Tokyo are available on this page.
share

関連資料

郵便報知新聞 錦画第二号

Digital Cultural Heritage | Graduate School of Interdisciplinary Information Studies

東京日々新聞 千十五号

Digital Cultural Heritage | Graduate School of Interdisciplinary Information Studies

大阪錦画 第二十八号

Digital Cultural Heritage | Graduate School of Interdisciplinary Information Studies

新聞図会 第二十一号-a

Digital Cultural Heritage | Graduate School of Interdisciplinary Information Studies

東京日々新聞 七百八十一号

Digital Cultural Heritage | Graduate School of Interdisciplinary Information Studies

東京日々新聞大錦(開版予告)

Digital Cultural Heritage | Graduate School of Interdisciplinary Information Studies