大切[『瓜盗人』]瓜盗人 三蝶
… … 上演年月日:1920年06月05日 … 上演地域:大阪 … 書誌備考:総表紙付き … 刊写:写 … 親書誌:4143-D005-024 … 大分類:歌舞伎 … 中分類:林又一郎舞台資料 … 小分類:書抜 … 劇場:中座 … 統一劇場:中座 … 大切[『瓜盗人』]瓜盗人 三蝶 … うりぬすびと うりぬすびと … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
寿式三番叟
… … 上演年月日:1920年02月 … 上演地域:大阪 … 題種・題名:当的中一座弓勢 … 晴の舞台 (一番目) … 近江源氏先陣館 … (中幕) … 生田の森 (新作) … 阿波十郎兵衛 (二番目) … 御田 (大切) … 題種・題名よみ:あたりはずさぬいちざのゆんぜい … はれのぶたい … … 六甲二郎 垂井藤太 弟茂左衛門 三蝶」とあり … 刊写:写 … 大分類:歌舞伎 … 中分類:林又一郎舞台資料 … 小分類:書抜 … 劇場:中座 … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
寿式三番叟
… … 上演年月日:1920年02月 … 上演地域:大阪 … 題種・題名:当的中一座弓勢 (だんまり) … 晴の舞台 (一番目) … … (中幕) … 生田の森 (新作) … 阿波十郎兵衛 (弐番目) … 御田 (大喜利) … 題種・題名よみ:あたりはずさぬいちざのゆんぜい … はれのぶたい … … … 刊写:活版 … 親書誌:4143-D005-025 … 大分類:歌舞伎 … 中分類:林又一郎舞台資料 … 小分類:筋書 … 劇場:中座 … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
『寿式三番叟』三番叟 三蝶
… … 上演年月日:1920年02月 … 上演地域:大阪 … 書誌備考:総表紙付き … 刊写:写 … 親書誌:4143-D005-025 … 大分類:歌舞伎 … 中分類:林又一郎舞台資料 … 小分類:書抜 … 劇場:中座 … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
『近八』([『近江源氏先陣館』八段目「盛綱陣屋」])注進四宮太郎 三蝶
… … 上演年月日:1920年02月 … 上演地域:大阪 … 書誌備考:総表紙付き。合綴の筋書での役名は「垂井藤太」 … 刊写:写 … 親書誌:4143-D005-025 … 大分類:歌舞伎 … 中分類:林又一郎舞台資料 … 小分類:書抜 … 劇場:中座 … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
[『阿波十郎兵衛』]上の巻 弟茂左衛門 三蝶
… … 上演年月日:1920年02月 … 上演地域:大阪 … 題種・題名:[『阿波十郎兵衛』]下の巻 弟茂左衛門 三蝶 … … 書誌備考:総表紙付き … 刊写:写 … 親書誌:4143-D005-025 … 大分類:歌舞伎 … 中分類:林又一郎舞台資料 … 小分類:書抜 … 劇場:中座 … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
寿式三番叟
… … 上演年月日:1920年02月 … 上演地域:大阪 … 題種・題名:当的中一座弓勢 … 晴の舞台 (一番目) … 近江源氏先陣館 … (中幕) … 生田の森 (新作) … 阿波十郎兵衛 (二番目) … 御田 (大切) … 題種・題名よみ:あたりはずさぬいちざのゆんぜい … はれのぶたい … … … 書誌備考:裏表紙 … 刊写:写 … 親書誌:4143-D005-025 … 大分類:歌舞伎 … 中分類:林又一郎舞台資料 … 小分類:書抜 … 劇場:中座 … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
『[義経]千本桜』「道行」佐藤忠信 三蝶
… みちゆき ただのぶ … 書誌備考:総表紙付き … 刊写:写 … 大分類:歌舞伎 … 中分類:林又一郎舞台資料 … 小分類:書抜 … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
長恨歌 (一番目)
… … 上演年月日:1920年05月06日 … 上演地域:大阪 … 題種・題名:ひらがな盛衰記 (中幕上) … 二つの心 (同下) … いろは新助 (二番目) … 銘作春人形 (大喜利花の巻) … 後面秋玉川 (同月の巻) … 題種・題名よみ:ひらがなせいすいき … … 刊写:活版 … 親書誌:4143-D005-027 … 大分類:歌舞伎 … 中分類:林又一郎舞台資料 … 小分類:筋書 … 劇場:中座 … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
壱番目[『長恨歌』]下 馬嵬駅の劉英 三蝶
… … 上演年月日:1920年05月06日 … 上演地域:大阪 … 書誌備考:総表紙付き … 刊写:写 … 親書誌:4143-D005-027 … 大分類:歌舞伎 … 中分類:林又一郎舞台資料 … 小分類:書抜 … 劇場:中座 … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
[『小豆島』]大詰 神掛義春 三蝶
… あかね染』『奴道成寺』 六甲二郎 神掛義春 大石主税 白拍子桜子実ハ能師左近 三蝶」とあり … 刊写:写 … 大分類:歌舞伎 … 中分類:林又一郎舞台資料 … 小分類:書抜 … [『小豆島』]大詰 神掛義春 三蝶 … しょうどしま かみかけよしはる … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
六波羅栄華物語 (一番目)
… … 上演年月日:1920年10月05日 … 上演地域:大阪 … 題種・題名:義経千本桜 (中幕) … 病鴉 … 藤鞆絵 (二番目) … 菊慈童 (大喜利上の巻) … 越後獅子 (大喜利下の巻) … 題種・題名よみ:よしつねせんぼんざくら … やもめがらす … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
[『六波羅栄華物語』]序幕 江部の三郎吾 三蝶
… … 上演年月日:1920年10月05日 … 上演地域:大阪 … 題種・題名:[『六波羅栄華物語』]大詰 江部之三郎吾 三蝶 … 題種・題名よみ:ろくはらえいがものがたり … 書誌備考:総表紙付き … 刊写:写 … 親書誌:4143-D005-006 … 大分類:歌舞伎 … 中分類:林又一郎舞台資料 … 小分類:書抜 … 劇場:中座 … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
中幕[『春栄』]春栄丸 三蝶
… … 上演年月日:1918年01月02日 … 上演地域:大阪 … 書誌備考:総表紙付き … 刊写:写 … 親書誌:4143-D005-018 … 大分類:歌舞伎 … 中分類:林又一郎舞台資料 … 小分類:書抜 … 劇場:浪花座 … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
国性爺合戦 (第壱番目)
… … 上演年月日:1918年01月02日 … 上演地域:大阪 … 題種・題名:春栄 (中幕) … 夕ぎり伊左衛門 (第弐ばん目) … 奴凧廓春風 (大喜利) … 題種・題名よみ:しゅんねい … ゆうぎりいざえもん … … … 刊写:活版 … 親書誌:4143-D005-018 … 大分類:歌舞伎 … 中分類:林又一郎舞台資料 … 小分類:筋書 … 劇場:浪花座 … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
宗行卿 (一番目)
… … 書誌備考:総表紙。「深見太郎 新田義峰 三蝶」とあり … 刊写:写 … 大分類:歌舞伎 … 中分類:林又一郎舞台資料 … 小分類:書抜 … 宗行卿 …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
[『宗行卿』]二幕目 深見太郎 三蝶
… … 上演年月日:1917年02月 … 題種・題名:[『宗行卿』]大詰 大礒左門実ハ深見太郎 三蝶 … 題種・題名よみ:むねゆききょう … 書誌備考:総表紙付き … 刊写:写 … 親書誌:4143-D005-019 … 大分類:歌舞伎 … 中分類:林又一郎舞台資料 … 小分類:書抜 … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
『[神霊]矢口渡』新田義峰 三蝶
… 書誌備考:総表紙付き … 刊写:写 … 親書誌:4143-D005-019 … 大分類:歌舞伎 … 中分類:林又一郎舞台資料 … 小分類:書抜 … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
『菅原伝授手習鑑』舎人桜丸 三蝶
… がのいわい さくらまる … 書誌備考:総表紙付き … 刊写:写 … 大分類:歌舞伎 … 中分類:林又一郎舞台資料 … 小分類:書抜 … 劇場:日本劇場 …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
水戸黄門
… … さのじろうざえもん … 書誌備考:印記「案内茶屋 柳家」 … 刊写:刊 … 大分類:歌舞伎 … 中分類:番付 … 小分類:辻番付 … 劇場:南座 … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部