甲府新聞 [2]
知新社
… (38號 (2533 [1873].9.20)-) … 注記:刊行頻度変更: 旬刊 (9號 (明6.4)-)→週2回刊 ( -) … … (38號 (2533 [1873].9.20)-) … 刊行頻度変更: 旬刊 (9號 (明6.4)-)→週2回刊 ( -) … …
甲府新聞 | 総合図書館
甲府新聞 [1]
知新社
… (38號 (2533 [1873].9.20)-) … 注記:刊行頻度変更: 旬刊 (9號 (明6.4)-)→週2回刊 ( -) … … (38號 (2533 [1873].9.20)-) … 刊行頻度変更: 旬刊 (9號 (明6.4)-)→週2回刊 ( -) … …
甲府新聞 | 総合図書館
<逆櫓松/矢箙梅>平仮名盛衰記 (前)
… … 書誌備考:「鶴沢新造」の書入あり … 刊写:刊 … 親書誌:大阪浄瑠璃番附 五十六種 天保〜明治 … 大分類:浄瑠璃 … … … 刊記:玉置清七板 … 劇場:竹田 … 統一劇場:竹田 … 興行人:太夫:竹本 山四郎。 … 平仮名盛衰記 (前) … ひらがなせいすいき … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
<吉良上野介義英/浅野内匠頭長矩>仮名手本忠臣蔵
… 書誌備考:印記「松しま文楽茶店」。欄外右上に「来ル廿四日より」の書入あり … 刊写:刊 … 親書誌:大阪浄瑠璃番附 五十六種 天保〜明治 … 大分類:浄瑠璃 … … 刊記:大坂四つ橋西北詰 長尾幸助 … 劇場:松島芝居 … 統一劇場:松島 … 興行人:文楽座。太夫:竹本 春太夫。人形:吉田 玉造。 … 仮名手本忠臣蔵 … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
伽羅先代萩
… 題種・題名よみ:ちゅうしんにどのきよがき … こいびきゃくやまとおうらい … 刊写:刊 … 親書誌:[大坂芝居絵尽し] … 大分類:歌舞伎 … 中分類:番付 … 小分類:絵尽 … 劇場:筑後 … 統一劇場:筑後 … 興行人:座本:尾上 友助。 … 伽羅先代萩 … めいぼくせんだいはぎ … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
伊賀越乗掛合羽 (前狂言)
… … 刊写:刊 … 親書誌:大坂浄瑠璃番附 二十種綴 幕末明治間 … 大分類:浄瑠璃 … 中分類:義太夫節 … 小分類:役割番付 … 刊記:玉置清七板 … 劇場:竹田 … 統一劇場:竹田 … 興行人:太夫:竹本 山四郎。 … 伊賀越乗掛合羽 (前狂言) … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
東〓緘旅路花嫁 (外題)
… … 刊写:刊 … 大分類:音曲 … 中分類:常磐津 … 小分類:薄物正本 … 刊記:正本板元 せともの町南がわ 村山源兵衛 … 演奏者:太夫:吾妻 … … あずまからげたびじのはなよめ … 常磐津 … 音曲 … 00 … 刊 … 03 … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
古事記 3巻 [2]
太 安万侶
… … 注記:奥書に「右古事記三卷奉仰以真福寺所蔵古夲書冩拠刋本度會延佳挍夲及一夲挍正之畢 ... 寛政十三年辛酉正月検挍保己一」とあり … … ... 慶応三年の秋 小中村清矩」との識語あり … 注記:毎半葉8行18字注文双行 … 注記:付訓あり … 注記:朱墨筆書き入れあり … 注記:修正貼り紙あり … …
古事記 3巻 | 総合図書館
古事記 3巻 [3]
太 安万侶
… … 注記:奥書に「右古事記三卷奉仰以真福寺所蔵古夲書冩拠刋本度會延佳挍夲及一夲挍正之畢 ... 寛政十三年辛酉正月検挍保己一」とあり … … ... 慶応三年の秋 小中村清矩」との識語あり … 注記:毎半葉8行18字注文双行 … 注記:付訓あり … 注記:朱墨筆書き入れあり … 注記:修正貼り紙あり … …
古事記 3巻 | 総合図書館
古事記 3巻 [1]
太 安万侶
… … 注記:奥書に「右古事記三卷奉仰以真福寺所蔵古夲書冩拠刋本度會延佳挍夲及一夲挍正之畢 ... 寛政十三年辛酉正月検挍保己一」とあり … … ... 慶応三年の秋 小中村清矩」との識語あり … 注記:毎半葉8行18字注文双行 … 注記:付訓あり … 注記:朱墨筆書き入れあり … 注記:修正貼り紙あり … …
古事記 3巻 | 総合図書館