<吉良上野介義英/浅野内匠頭長矩>仮名手本忠臣蔵
<キラコウズケノスケヨシヒデ/アサノタクミノカミナガノリ>カナデホンチュウシングラ
<Kirakouzukenosukeyoshihide/Asanotakuminokaminaganori>Kanadehonchuushingura
言語
日本語
種別
図書
出版者
長尾幸助
刊行年、書写年等
上演年(和暦):明治06年
上演年(西暦):1873年
形態
一枚物。袋綴
内容記述
請求番号:0912-0006-002-07
上演年月日:1873年09月
上演地域:大阪
書誌備考:印記「松しま文楽茶店」。欄外右上に「来ル廿四日より」の書入あり
刊写:刊
親書誌:大阪浄瑠璃番附 五十六種 天保〜明治
大分類:浄瑠璃
中分類:義太夫節
小分類:役割番付
刊記:大坂四つ橋西北詰 長尾幸助
劇場:松島芝居
統一劇場:松島
興行人:文楽座。太夫:竹本 春太夫。人形:吉田 玉造。
-
部局総合文化研究科・教養学部
-
所蔵者東京大学教養学部国文・漢文学部会
-
提供者科学研究費基盤研究(A)「近世における音曲と演劇テクストの総合比較研究」
-
メディア(画像等)利用条件https://www.lib.u-tokyo.ac.jp/ja/library/contents/archives-top/reuse
-
メタデータ利用条件http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
-
IIIFマニフェストURIhttps://da.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/portal/repo/iiif/9522f969-e140-4f19-af2a-d98d4ee1824f/manifest
コレクション名
-
黒木文庫
総合文化研究科・教養学部 国文・漢文学部会が所蔵する、黒木文庫のデジタルコレクションです。
シェアする
関連資料
<神力応護/武門琢磨>祇園祭礼信長記
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
<梅は愛樹/桜は秘蔵/松は影向>菅原伝授手習鑑
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
<乗掛合羽/道中双六>伊賀越
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
<兼題は聚楽殿の琵琶/探題は那古耶城の白拍子>詠開秋七草
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
<村雨丸の奇瑞/霊玉/威徳/落葉丸の奇持>里見八犬伝
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
<十三金/〓掛柳>妹背山婦女庭訓
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部