日本映画 THE NIHONEIGA

種別
図書
出版者
世界映画社
刊行年、書写年等
1952-07-01
内容記述

Description: 涼風号

Description: 発行人: 山内達一

Description: 編集人: 山内達一

Description: 本誌(付録)/掲載誌(単行本): 本誌; 7月号

Description: 広告 他社: 「蟹工船」; 「ここに泉あり」; 「雲ながるる果てに」; 「サイパン最後の日」; 「株式会社・日本科学映画製作所 その他

Description: 表紙カバー有無; 色: 無

Description: 表紙色; 紙質: モノクロ; ソフト

Description: 印刷インク色: 黒; 表紙にロゴ□あり

Description: 頁数: 82

Description: 自由記述: 表紙=香川京子; 希望対談・第二回; 五所平之助ー木村荘十二「中国映画界にまなぶ」; 今月の作家訪問 野田高梧・溝口健二; 多喜二の青春 伊藤聖; 映画"蟹工船"の原作者についての回想; 映画音楽悲観論 芥川也寸志; 座談会; 思い出すキサマ、オレの気分; "雲流るる果てに"の撮影現地でー(出席者)鶴田活二・木村功・高原駿雄・沼田曜一・中尾駿一郎・若山一夫・家城巳代治・直江重安; 活ちゃんと功ちゃんの一騎打("雲"口手記); 映画ものがたり; "夜明け前"; "冬の旅"; 作品月評 山内達一; 映画界の動き S.M.K; ルネ・クレマンの"禁じられた遊び" 青山敏夫; アメリカ映画の手帖 瓜生忠夫; 日本映画紹介ー「次郎長と石松」東宝・「青色革命」東宝・景子と雪江 松竹京都; 外国映画紹介ー「恐怖の一夜」サミュエル・ゴールドウィン; 「情炎の女サロメ」コロンビア; 「錨を上げて」M.G.M; 「悪人と美女」M.G.M; 「ジェット機・M7号」トウ・シティズ; "冬の旅"ニューフェイス審査のぞ記; スタジオ8(エイト)をたずねてー映画音楽のきこえる場所; 短篇映画・移動映画(コラム「女ひとり大地を行く」; 「村八分」; 「東京メーデーの記録映画; 「京浜労働者」; 「米」; ひろば; 第一グラビア(日本映画); 「日本の顔ー田中絹代」; 「雲ながるる果てに」; 「獅子の座」; 「慾望」; 「日本の悲劇」; 「花の中の蛇たち」; 第二グラビア(外国映画); 「人生□桜」; 「太陽は光り輝く」; 「ガラスの城」; 「純愛」; 「オリヴァツイスト」; 「スヌ頭の鷲」; 「大音楽会」; 「ビイヴァ」; 「赤い風車ムーランルージュ」; シナリオ"蟹工船"; カット森香男; カメラ河合肇

Sort: OI103

Price: 80

コレクション名

  • Digital Cultural Heritage

    東京大学大学院情報学環附属社会情報研究資料センター/ 情報学環・学際情報学府図書室が所蔵する資料の一部を公開しております。
シェアする

関連資料

ひまわり

ひまわり社
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

探偵王2月号

三和出版社
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

活劇映画ブック

秋田書店
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

夏休みおもしろ宝典

株式会社小学館
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

Apollo e Giacinto, dal Domenichino (inc. Domenico Cunego).

Domenico Cunego
ピラネージ画像データベース Opere di Giovanni Battista Piranesi | 総合図書館

東京日々新聞 千五十四号 [六]

Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府