地震研究所教授会

種別
図書
編著者
地震研究所事務長、地震研究所庶務掛
刊行年、書写年等
1943(昭和18)年~1993(平成5)年度
刊行年月日(西暦)
1943-04-1994
形態
38点
内容記述

参照コード: S0321

年代域: 1943(昭和18)年~1993(平成5)年度

記述レベル: シリーズ

組織歴・伝記的経歴: 教授会は、当初、所員会として発足。昭和28年1月から教授会記録があり、この後昭和45年度までは、教授会・所員会が合わせて開催されたが、昭和46年度以降は教授会のみとなった。協議会は、昭和44年2月の所員会で設置が承認されたもので、所長と各研究部から1名の協議員から構成される所長補佐機関。元の部長相談会を継承したもので、大学紛争対応による所長多忙をふまえ所内問題の効率的対応のために設置。毎月1回開催。懇談会は、教授会と同じ構成員ながら、教授会で審議される事項(人事・予算・出張)以外の多様な事柄について審議。平均して2週間に1度程度の頻度で開催。

記録史料伝来: 定例移管

資料入手先: 地震研究所庶務チーム(庶務担当)

範囲_内容: SS01:所員会および教授会=1943(昭和18)年の第64回所員会から、1970(昭和45)年度までの所員会・教授会議事概要、および、関係書類。SS02:教授会=1971(昭和46)年度以降の教授会議事概要、一部職員手元控え含む。SS03:協議会。S0S4:懇談会。

評価_廃棄: 実施

追加受入: 予定あり

利用条件: 要審査

収蔵情報: 柏

コレクション名

シェアする

関連資料

名誉教授懇談会

地震研究所庶務掛、地震研究所庶務チーム
東京大学文書館デジタル・アーカイブ | 文書館

社会科学研究所 教授会・所員会

社会科学研究所所長室
東京大学文書館デジタル・アーカイブ | 文書館

東洋文化研究所 研究企画委員会

東洋文化研究所研究企画委員会
東京大学文書館デジタル・アーカイブ | 文書館

本部共通施設に係る担当理事等懇談会

プロパティマネジメントグループ、資産管理部管理課
東京大学文書館デジタル・アーカイブ | 文書館

物性研究所 企画委員会・主任懇談会

物性研究所庶務課庶務掛
東京大学文書館デジタル・アーカイブ | 文書館

新領域創成科学研究科研究倫理審査

新領域創成科学研究科
東京大学文書館デジタル・アーカイブ | 文書館