日中関係・虚構から現実へ - 日中関係をどこから打開すべきか - ∽06-430
種別
図書
刊行年、書写年等
1970年7月号
内容記述
記述レベル: アイテム
資料ID: 06-430
概要-名称: 日中関係・虚構から現実へ - 日中関係をどこから打開すべきか -
抜き取り雑誌記述-雑誌名: 展望(筑摩書房)
言語: ja
-
部局情報学環・学際情報学府
-
所蔵者東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター
-
提供者東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター
-
メディア(画像等)利用条件http://dch.iii.u-tokyo.ac.jp/s/dch/page/license_other
-
メタデータ利用条件http://dch.iii.u-tokyo.ac.jp/s/dch/page/license_other
コレクション名
-
Digital Cultural Heritage
東京大学大学院情報学環附属社会情報研究資料センター/ 情報学環・学際情報学府図書室が所蔵する資料の一部を公開しております。
シェアする
関連資料

一九七〇年をどうするか(朝日との対話) [評論家・萩原延寿氏と対談]∽06-426
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

お筆先から分かち書きへ ∽06-232
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

悪法は法であるか ∽06-431
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

米国の論理と日本の論理 沖縄問題について、アメリカの友人たちへ ∽06-427
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

ジャーナリズムの客観性と中立性 その虚構を実体あらしめるために ∽06-309
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

アジア、わたしの視点 ∽06-432
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府