ジャーナリズムの客観性と中立性 その虚構を実体あらしめるために ∽06-309
種別
図書
刊行年、書写年等
1976年10月
内容記述
記述レベル: アイテム
資料ID: 06-309
概要-名称: ジャーナリズムの客観性と中立性 その虚構を実体あらしめるために
抜き取り雑誌記述-雑誌名: ジュリスト増刊総合特集(有斐閣)
言語: ja
-
部局情報学環・学際情報学府
-
所蔵者東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター
-
提供者東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター
-
メディア(画像等)利用条件http://dch.iii.u-tokyo.ac.jp/s/dch/page/license_other
-
メタデータ利用条件http://dch.iii.u-tokyo.ac.jp/s/dch/page/license_other
コレクション名
-
Digital Cultural Heritage
東京大学大学院情報学環附属社会情報研究資料センター/ 情報学環・学際情報学府図書室が所蔵する資料の一部を公開しております。
シェアする
関連資料

特集・現代日本の新聞 現代ニュース論 [客観性は主観的立場から生まれる、機械的速報主義の弊]∽06-340
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

米國ジャーナリズム [米国ジャーナリズム 米国ジャーナリズムの基調 米国ジャーナリズムの理想主義と営利主義 営利主義の将来性]∽06-601
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

特集・中ソ論争に見る「理想」と「現実」 中ソ対立からなにを引きだすか 日本自身の問題として、土台から検討を積み重ねないと革新陣営の思考までが中ソどちらかの思想的植民地になってしまうだろう∽06-549
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

数の質を考慮せよ ∽06-310
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

京都会議の偶然性と必然性 ∽06-064
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

ベトナム民族の名誉とアメリカの偉大 ∽06-066
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府