裏田武夫関係資料

種別
図書
編著者
裏田武夫
刊行年、書写年等
1947(昭和22)年~1953(昭和28)年
形態
43点
内容記述

参照コード: F0318

年代域: 1947(昭和22)年~1953(昭和28)年

記述レベル: フォンド

組織歴・伝記的経歴: 裏田武夫は1924(大正13)年新潟県生まれ。第四高等学校文科甲類を繰り上げ卒業後、1944(昭和19)年10月、東京帝国大学文学部教育学科入学。学徒出陣にて兵役のため1946(昭和21)年3月まで休学。翌1947年6月から東京帝国大学附属図書館において作業員、翌年から雇として勤務。1949(昭和24)年3月東京大学文学部教育学科卒業し、4月、同大学大学院(旧制)入学。1950(昭和25)年東京大学附属図書館において文部事務官として勤務。翌1951年3月大学院(旧制)満了修了。同年7月から翌1952年9月まで、ガリオア留学生としてアメリカ合衆国イリノイ大学大学院ライブラリー・スクールにおいて研修。1953(昭和28)年4月教育学部講師となり、図書館専門職員養成講習(東京大学)講師を併任。教職課程夏期特別講義(東京大学)講師を務める。1956(昭和31)年12月、教育学部助教授。1960(昭和35)年医学部助教授を併任するとともに、医学図書館副館長を務める。1964(昭和39)年1月ユネスコ専門研究員として、連合王国、スウェーデン等各国へ出張。1971(昭和46)年5月教育学部教授。1981(昭和56)年4月附属図書館長および情報図書館学研究センター長併任。1985(昭和60)年3月東京大学を定年退職し、4月、福島大学教育学部教授に就任。同年5月、東京大学名誉教授の称号授与。翌1986年、61歳にて逝去。

記録史料伝来: F0317「総合図書館旧蔵資料」として整理した資料と同時期に受け入れたもの。

資料入手先: 総合図書館

範囲_内容: 総合図書館長をつとめた裏田武夫の手元資料と思われるもの。図書館学および図書館業務を主とした、ノート・講義資料・刊行物。

評価_廃棄: 実施

追加受入: 予定なし

利用条件: 公開、要審査

使用言語: 日本語、英語、独語

検索手段: アイテムリスト(item)

関連する記述単位: F0317「総合図書館旧蔵資料」

収蔵情報: 本郷

コレクション名

シェアする

関連資料

山内太郎関係資料

山内太郎
東京大学文書館デジタル・アーカイブ | 文書館

佐藤三吉関係資料

佐藤三吉
東京大学文書館デジタル・アーカイブ | 文書館

高木八尺関係資料

高木八尺
東京大学文書館デジタル・アーカイブ | 文書館

部局横断型教育プログラム

学務課
東京大学文書館デジタル・アーカイブ | 文書館

田口文太関係資料

東京大学文書館デジタル・アーカイブ | 文書館

内田周平関係資料

内田周平
東京大学文書館デジタル・アーカイブ | 文書館