佐藤三吉関係資料

種別
図書
編著者
佐藤三吉
刊行年、書写年等
1917(大正6)年~1939(昭和14)年5月
形態
299点
内容記述

参照コード: F0321

年代域: 1917(大正6)年~1939(昭和14)年5月

記述レベル: フォンド

組織歴・伝記的経歴: 1857(安政4)年11月15日生まれ。美濃国大垣藩(現岐阜県大垣市)出身。1882(明治15)年、東京大学医学部卒業。ドイツ留学後、1887(明治20)年、東京帝国大学教授、1901(明治34)年、東京帝国大学医科大学付属医院院長就任。1909(明治42)年、帝国学士院会員に任命され、第二部会長をつとめる。1918(大正7)年、東京帝国大学医科大学学長に就任。1921(大正10)年、定年退官、東京帝国大学名誉教授となる。1922(大正11)年、貴族院議員就任。1943(昭和18)年6月17日、逝去。

記録史料伝来: 総合図書館旧蔵資料として伝来

資料入手先: 総合図書館

範囲_内容: 佐藤に贈呈(送付)された医学関連の論文抜刷(S01)、帝国学士院の選考対象の論文審査書類および会議資料(S02)、貴族院議員在任中の会議資料および書簡(S03)、佐藤との関係性は不明の同梱資料(S04)

評価_廃棄: していない

追加受入: 予定していない

利用条件: 要審査、公開

著作権_複写に伴う条件: 刊行物を含む

使用言語: 日本語、英語、ドイツ語

検索手段: アイテムリスト(item、series)

関連する記述単位: F0317「総合図書館旧蔵資料」

収蔵情報: 本郷

コレクション名

シェアする

関連資料

裏田武夫関係資料

裏田武夫
東京大学文書館デジタル・アーカイブ | 文書館

菊井維大関係資料

菊井維大
東京大学文書館デジタル・アーカイブ | 文書館

小橋一太関係資料

小橋一太
東京大学文書館デジタル・アーカイブ | 文書館

山川健次郎関係資料

山川健次郎
東京大学文書館デジタル・アーカイブ | 文書館

佐藤愼一関係資料

佐藤愼一
東京大学文書館デジタル・アーカイブ | 文書館

稲垣栄三関係資料

稲垣栄三、東京大学百年史編集室、東京大学施設部、国家学会、工学部、工学部教務掛、教養学部、工学部INF班、東京大学広報委員会、国立大学協会、末川博、大学院制度検討小委員会、東京大学、大学改革準備調査会研究・教育組織専門委員会、大学改革準備調査会管理組織専門委員会、有馬朗人、金田康正、折原浩、加藤一郎、筑摩書房、中央公論社、情況社、現代評論社、岩波書店、臨時遺跡調査委員会
東京大学文書館デジタル・アーカイブ | 文書館