硝石製造辨

ショウセキ セイゾウ ベン

Shoseki seizo ben

言語
日本語
種別
和古書
編著者
佐藤/信淵
出版者
和泉屋/半兵衛〈東都〉
刊行年、書写年等
嘉永7
刊行年月日(西暦)
1854
内容記述

東大請求記号:XB30:64

国文研マイクロフィルム請求記号:DIGTOKY01039

撮影の種別:所蔵和古書(マイクロ)

備考1:田中芳男文庫

備考2:国文学研究資料館「歴史的典籍NW事業」によるデジタル化

コレクション名

  • 総合図書館所蔵古典籍(国文研デジタル化分)

    国文学研究資料館が推進してきた「日本語の歴史的典籍の国際共同研究ネットワーク構築計画」によりデジタル化された資料群です。画像データは、国文学研究資料館が運用する「国書データベース」から公開されています。
シェアする

関連資料

木棉製作辨

陽春堂/主人
泉屋銀治郎(製本)〈江戸〉
総合図書館所蔵古典籍(国文研デジタル化分) | 総合図書館

硝石製煉法

元亮
須原屋/茂兵衛〈東都〉,山城屋/佐兵衛〈東都〉,小林/新兵衛〈東都〉,岡田屋/嘉七〈東都〉,和泉屋/吉兵衛〈東都〉,内野屋/弥平治〈東都〉,播磨屋/勝五郎〈東都〉,英/文蔵〈東都〉,須原屋/伊八〈東都〉,和泉屋/金右衛門〈東都〉,丁子屋/平兵衛〈東都〉
総合図書館所蔵古典籍(国文研デジタル化分) | 総合図書館

黍稷稲粱辨

亀田/鵬斎
和泉屋/荘治郎〈東都〉
総合図書館所蔵古典籍(国文研デジタル化分) | 総合図書館

製葛録 : 全

大蔵/永常
河内屋/長兵衛〈大阪〉,吉野屋/仁兵衛〈京都〉,山城屋/佐兵衞〈京都〉,岡村/庄助〈江戸〉,丁子屋/平兵衛〈江戸〉,永樂屋/東四郎〈名古屋〉
総合図書館所蔵古典籍(国文研デジタル化分) | 総合図書館

製油録

大蔵/永常
河内屋/茂兵衛〈大阪〉
総合図書館所蔵古典籍(国文研デジタル化分) | 総合図書館

四季造物趣向種

鬼拉亭/力丸
河内屋/太助〈大阪〉,秋田屋/良介〈大阪〉,敦賀屋/九兵衛〈大阪〉,和泉屋/順三郎〈京都〉,永樂屋/東四郎〈名古屋〉,玉野屋/新右ヱ門〈名古屋〉,隅屋/彦助〈姫路〉,綛田屋/平右ヱ門(若山),鶴屋/喜右ヱ門〈江戸〉,山城屋/佐兵衛〈江戸〉
総合図書館所蔵古典籍(国文研デジタル化分) | 総合図書館