<十三鐘/絹懸柳>妹背山婦女庭訓

<ジュウサンカネ/キヌカケヤナギ>イモセヤマオンナテイキン

<Juusankane/Kinukakeyanagi>Imoseyamaonnateikin

言語
日本語
種別
図書
編著者
作者連名:近松 半二。松田 ばく。栄 善平。近松 東南。後見:三好 松洛
編著者(ヨミ)
チカマツ ハンジ。マツダ バク。サカイ ゼンペイ。チカマツ トウナン。ミヨシ ショウラク
出版者
加嶋清助板(題簽)。大阪北濱西横堀船町 加島屋清助版 他5肆(奥付)
刊行年、書写年等
刊年:明和8年1月28日
形態
半紙本。1冊。100丁。7行
内容記述

請求番号:黒4142-0448

題種・題名:妹背山婦女庭訓 (帙題)

題種・題名よみ:いもせやまおんなていきん

書誌備考:原題簽。内題角書に「再版」とあり。奥書有。印記3顆

刊写:刊

大分類:浄瑠璃

中分類:義太夫節

小分類:院本

刊記:明和八辛卯年正月廿八日/作者連名 近松半二 松田ばく 栄善平 近松東南/後見御年三好松洛

内題下:座本:竹田 新松

演奏者:太夫連名有

興行人:座本:竹田 新松。

コレクション名

  • 黒木文庫

    総合文化研究科・教養学部 国文・漢文学部会が所蔵する、黒木文庫のデジタルコレクションです。
シェアする

関連資料

<亭主は東山殿/上客は一休禅師>桜御殿五十三駅

作者連名:近松 半二。栄 善平。寺田 兵蔵。松田 ばく。後見:三好 松洛
吉川[宗兵衛版](題簽)。江戸傳馬町三丁目 鱗形屋孫衛門版 他2肆(奥付)
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部

近江源氏先陣館

作者:近松 半二。八民 平七。三好 松洛。竹本 三郎兵衛
紙屋与右衛門板(題簽)。大坂北[浜西横堀船町加島屋清助]版 他3肆(奥付)
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部

<源頼朝/源義経>古戦場鐘懸の松

作者:二歩軒。近松 半二。北窓 後一。竹本 三郎兵衛。三好 松洛
紙屋與右衛門板(題簽)。大阪土佐堀裏町 加嶋清助版(奥付)
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部

<源頼朝/源義経>古戦場鐘懸の松

作者:二歩軒。近松 半二。北窓 後一。竹本 三郎兵衛。三好 松洛
??
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部

近江源氏先陣館

作者:近松 半二。八民 平七。三好 松洛。竹本 三郎兵衛
加嶋屋清助板(題簽)。大阪北浜西横堀船町 加島屋清助版 他5肆(?)
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部

安倍清明倭言葉

作者:二歩堂。近松 半二。北窓 後一。竹本 三郎兵衛。三好 松洛
江戸大傳馬三丁目 鱗形屋孫兵衛版 他2肆(奥付)
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部