奴凧 (外題)

ヤッコダコ

Yakkodako

別資料名
やつこだこ
言語
日本語
種別
図書
出版者
坂川平四郎
刊行年、書写年等
上演年(和暦):明治15年
上演年(西暦):1882年
刊年:明治15年10月
形態
半紙本。1冊。2丁。6行
内容記述

請求番号:黒4133-0050-T21

上演年月日:1882年10月

題種・題名:奴凧 (内題)

題種・題名よみ:やっこだこ

刊写:刊

大分類:音曲

中分類:常磐津

刊記:明治十五年十月再版 正本版元東京<地本/問屋> 上野公園地前広小路西側ニテ上野元黒門町壱番地 さか川平四郎版

内題下:常磐津豊後大掾直伝

演奏者:太夫:常磐津 豊後大掾。三味線:岸沢 古式部

コレクション名

  • 黒木文庫

    総合文化研究科・教養学部 国文・漢文学部会が所蔵する、黒木文庫のデジタルコレクションです。
シェアする

関連資料

其源菊の盃 (外題)

坂川平四郎
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部

<睦み語らふ/陸奥の/名所>岸漣〓常磐松島 (外題)

坂川平四郎
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部

増補女鳴神 (外題)

坂川平四郎
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部

勢獅子劇場花罾 (外題)

後印本。「七幕目江差加へ相勤申候」。国麿画。祭手古舞升吉・市川小団次、大磯のけいしやあづまやおよし・岩井粂三郎、祭手古舞竹松・坂東竹三郎、大磯のげいしやなにはやお梅・尾上菊治郎。振付藤間勘十郎、藤間藤太郎。
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部

式三番叟 (外題)

伊賀屋勘右衛門
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部

<新/曲>釣女 (外題)

坂川平四郎
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部