[古板正本集] (外題)

コハンショウホンシュウ

Kohanshouhonshuu

言語
日本語
種別
図書
形態
半紙本。1冊
内容記述

請求番号:黒4133-0051-009-00

題種・題名:[富本寄本] (帙題)

題種・題名よみ:とみもとよせほん

書誌備考:常磐津3、富本9、計12正本の寄本。題簽墨書「<常磐津三/富本七>古本正本集 計拾壱冊/富本の三段は末兄のもの(大正十、十一月、四日)」。表紙に墨書目録貼付「目次/色鵆寝覚床(寛政四)/春斯立帰花(天明二)/好偕川傍柳(安永七)/雪催閨巣籠(安永元)/○面影香取衣(天明七)/咲初花振袖(寛政九)/○初笑春のあそび/○寿門松将棋之段/在姿浄瑠璃世界(寛政二)/鈴曙恋関札(宝暦六)/文月笹一夜(明和二)」

大分類:音曲

中分類:常磐津 富本

小分類:寄本

コレクション名

  • 黒木文庫

    総合文化研究科・教養学部 国文・漢文学部会が所蔵する、黒木文庫のデジタルコレクションです。
シェアする

関連資料

[女鳴神瀬川帽子]

黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部

[常磐津稽古本]

黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部

[富本稽古本] (題簽題)

黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部

<軒の雫に袖ぬらす/思ひ入谷の別荘に>忍逢春雪解

河竹 其水:述。狂言作者:竹柴 金作、[狂言作者:]竹柴 進三。
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部

<豊後が訵く邯鄲の枕/式部が操る荘子の蝶>三世相錦繍文章

作者:狂言堂 左交。門人:松島 半二
後補表紙破れ。奥書有。印記1顆。
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部

文月笹一夜

蔦屋重三郎(裏表紙内側)
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部