京都焼場方角付∽039

種別
図書
刊行年、書写年等
1850
内容記述

記述レベル: アイテム

資料ID: 039

枚数: 1

来歴-所有者: 東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター

来歴-現物資料の来歴: 1970年代後半小野秀雄邸より旧新聞研究所に移管。1980年代から2000年代にかけて情報学環本館7F展示室に保存されていたものを、2007年以降
図書室/社会情報研究資料センター貴重資料保存スペースに移管。

形態・形式情報-表現形式・スタイル: 03報道・ニュース

言語: ja

内容記述: 頃ハ嘉永三戌の年四月十六日ひる九ツとき京都万寿寺通ふや町/西へ入町南がハ四軒目より出火にて折ふし西南の風はげしく/松原通へ焼ぬけ火二口になり東ハ高せ川をこへかも川限西の方ハ/柳馬場の裏とふり迄高辻通ハ西にてとミの小路北じり迄仏光寺/通にてハ柳馬場裏通東がハ迄綾小路通にてハ富小路西へ入町/北がハ五けん目迄/北の方ぎおん御たびの/南の方より五条大はし/手まへ迄西ハ柳馬場/東ハいつれも加茂川/まで類焼寺町/通にて名高き/寺院あまた/類焼市中/御やしき神社/多く焼同日/夜五ツ半時/やうやう火しづ/まり諸人/安堵の思ひ/をなす誠ニ/京都にてハ/めづらしき/大火なり/京都へ縁/ある人の/たよりにも/ならんと/其あら/ましを/しるす/{袖}京都焼場方角附 京六角通室町西へ入町吉田屋宦兵衛板/

概要-名称: 京都焼場方角付

成立年代-元号: 嘉永

関係資料-所蔵機関: 東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター

デジタルデータ関連-デジタル化の有無: デジタル化済

デジタルデータ関連-デジタルデータの収蔵場所: 東京大学大学院情報学環図書室

コレクション名

  • Digital Cultural Heritage

    東京大学大学院情報学環附属社会情報研究資料センター/ 情報学環・学際情報学府図書室が所蔵する資料の一部を公開しております。
シェアする

関連資料

焼場方角付∽032

Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

焼場方角付 ∽031

Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

京都大火極本しらべ∽054

Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

焼場方角細見記∽076

Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

京都大火∽052

Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

焼場方角一覧 ∽056

Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府