大坂上書及大坂御借財調

言語
日本語
種別
図書
刊行年、書写年等
1856
刊行年月日(西暦)
1856
形態
1 (画像枚数: 29)
内容記述

内容/Details of Contents: 「乍恐書取を以歎願奉申上候事」 升屋平右衛門取次分など

分類/Classification: 27 仙台藩士相沢家の史料及び宮城県の史料

所蔵/Location: 経図・資料室(保存庫2);Eco.Lib.Resources

請求記号/Call No.: 土屋:27:124

資料区分/Document Categoly: 古文書;Historical Documents

公開方法/Media Type: オンライン;Online

データ形式/Format: jpg

備考/Coments: 筆写文書 「土屋用紙」

コレクション名

  • 土屋家旧蔵文書

    名誉教授・土屋喬雄氏(1896-1988)の遺族から寄贈された史料(4,027点)。
    内容は次の3種である。
    1) 土屋氏が主に1930年代に東京神田の厳松堂書店などの古書店から購入した古文書
    2) 養母の実家の仙台藩士相沢家文書
    3) 日本銀行百年史関係資料、地方金融史関係資料、二代小菅丹治伝記資料、第一銀行頭取明石照男関係資料など、土屋氏が編纂に関与した近現代史資料
シェアする

関連資料

志村篤治上書

土屋家旧蔵文書 | 経済学研究科・経済学部

御議定録 全(常磐雄五郎氏所蔵写本之写)

土屋家旧蔵文書 | 経済学研究科・経済学部

願書下書

陸前国宮城郡仙台国分町願人小兵衛
土屋家旧蔵文書 | 経済学研究科・経済学部

二忠一言 完

長倉久吉基弐 小原周安持春
土屋家旧蔵文書 | 経済学研究科・経済学部

(御塩方釜横目御石改所兼帯などにつき)

土屋家旧蔵文書 | 経済学研究科・経済学部