覚(窮民御救銀15枚上納につき褒賞状)

言語
日本語
種別
図書
編著者
西救助掛
刊行年、書写年等
186610099
刊行年月日(西暦)
1866
形態
1
内容記述

宛先/recipient: 万寿寺烏丸東入丁河内屋政右衛門外四人江

所蔵/Location: 経図・資料室(保存庫2);Eco.Lib.Resources

請求記号/Call No.: 西陣文書:54

資料ID/Contents ID: 5507683679

資料区分/Document Categoly: 古文書;Historical Documents

公開方法/Media Type: オンライン;Online

データ形式/Format: pdf

コレクション名

  • 西陣織物屋文書

    近世期は和久屋藤兵衛宛の金銀借用証文、明治期は京都市下京区室町通五条上ル阪東屋町居住の織物屋山田市十郎関係文書が中心である(89点)。
    寛保2~明治31年(1742-1898)。
シェアする

関連資料

預り申銀子之事(金15両借用、利足月1分半)

京松屋文助
西陣織物屋文書 | 経済学研究科・経済学部

覚(糸代銀差し引き書付)

笹屋伝兵衛
西陣織物屋文書 | 経済学研究科・経済学部

覚(糸代銀1貫39匁2分書き出し)

普屋嘉兵衛
西陣織物屋文書 | 経済学研究科・経済学部

(おちつ殿難渋につき金1歩2朱借用状及び借用人住所書付)

西村伊織(花押)、西織衛(花押)
西陣織物屋文書 | 経済学研究科・経済学部

一札(銀40匁2分借用につき)

千切屋源兵衛
西陣織物屋文書 | 経済学研究科・経済学部

御請状之事

奉公人 置主 証人
福島県会津若松市
土屋家旧蔵文書 | 経済学研究科・経済学部