7号竪穴 東北隅 土器出土状況

種別
静止画資料
刊行年、書写年等
昭和22年
刊行年月日(西暦)
1947
内容記述

webコンテンツ番号: 28

webコンテンツカテゴリ: 2

画像の解説: 7号竪穴の「東北偶」から出土したとされるオホーツク刻文系土器の出土状況。この土器については、『モヨロ遺跡と考古学』p.122、『モヨロ貝塚出土のオホーツク式土器』p.215に出土状況の記載がある。倒立し、穿孔土器である点からすると副葬(被甕)土器の可能性も考えられるが、上記文献では副葬土器ではないとされている。

紙焼き記載の注記: No.11 竪穴第七号東北偶出土土器 高30糎 口径26 底径10⑧

アルバム通し番号: 177

箱番号: 8-6

D番号: D-125

コレクション名

シェアする

関連資料

クジラ肩甲骨製?骨角器出土状況

史跡モヨロ貝塚ガラス乾板写真デジタルアーカイブ | 人文社会系研究科・文学部

集合写真(7号竪穴東壁の前にて)

史跡モヨロ貝塚ガラス乾板写真デジタルアーカイブ | 人文社会系研究科・文学部

21号竪穴 北壁 土器出土状況

史跡モヨロ貝塚ガラス乾板写真デジタルアーカイブ | 人文社会系研究科・文学部

21号竪穴 土器出土状況

史跡モヨロ貝塚ガラス乾板写真デジタルアーカイブ | 人文社会系研究科・文学部

24号竪穴 北西壁 土器出土状況

史跡モヨロ貝塚ガラス乾板写真デジタルアーカイブ | 人文社会系研究科・文学部

オホーツク墓 20号の上部で検出された土器・クマ頭骨等

史跡モヨロ貝塚ガラス乾板写真デジタルアーカイブ | 人文社会系研究科・文学部