東京日々新聞 七百三十六号
Level: アイテム
identifier: O-COL-SN-149
Type: 錦絵
Subject: 新聞錦絵
number of pages: 1
来歴-所有者(L6-001): 東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター
来歴-現物資料の来歴(L6-002): 1970年代後半小野秀雄邸より旧新聞研究所に移管。1980年代から2000年代にかけて情報学環本館7F展示室に保存されていたものを、2007年以降図書室/社会情報研究資料センター貴重資料保存スペースに移管。
言語(L6-077): ja
内容記述(L6-068): 岸田吟香の偉丈夫 (読み下し文_括弧なし:岸田吟香ハ新聞探訪の為、陸軍/に従ひて台湾に在/る事二ヶ月余諸蕃降伏の/後ある時牡丹生蕃の地に遊歩し。/帰路石門の渓流を渉らんとて靴を/脱んとする折から。土人来りて/脊に負ふて越んと云ふ。吟香/辞すれども尚聴ざるゆゑ/渠が脊に乗たりしに。/力微して立こと能/ハず。遂に笑つて止/たりとぞ。蓋し/吟香は躯幹肥大て。重量二十三貫目に余れり/吟翁が同社の硯友/転々堂藍泉記 )
作成(L6-027): 絵師:一惠斎芳幾,彫師:渡辺彫栄
出版者(L6-074): 人形町具足屋
成立年代-元号(L6-021): 明治
成立年代-年(L6-022): 7
成立年代-月(L6-023): 9
デジタルデータ関連-デジタル化の有無(L6-046): デジタル化済
元記事原文(CUSTOM_00023): ○岸田吟香生蕃ノ■ヲ經過セシニ途中或ル/渓流ヲ渉ラントテ股引ヲ脱キ靴ヲ取リテ將ニ水中/ニ歩シ入ラントスル際忽チ一人ノ土人來リ合セテ/背負ヒ渉ラント云フ之レヲ謝シ斷レ〓[トモ、合字]強ヒテ進ム/ル故其背ニ乗ラントスレバ渠レ力弱シト雖〓[トモ、合字]/吟香亦常人ヨリ甚ダ肥大ナレバナリ「今春目方貳/十三貫目アリシ」又或ル所ヲ過ルニ土人男女集リ/テ川魚ヲ取リ居シガ其魚ヲ蘆ニ貫キテ提ゲ來リテ/進上セント云フ是ヲ斷ハレ〓[トモ、合字]聞カズ
-
部局情報学環・学際情報学府
-
所蔵者東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター
-
提供者東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター
-
メディア(画像等)利用条件http://dch.iii.u-tokyo.ac.jp/s/dch/page/license_other
-
メタデータ利用条件http://dch.iii.u-tokyo.ac.jp/s/dch/page/license_other
-
IIIFマニフェストURIhttps://dch.iii.u-tokyo.ac.jp/iiif/9361/manifest
コレクション名
-
Digital Cultural Heritage
東京大学大学院情報学環附属社会情報研究資料センター/ 情報学環・学際情報学府図書室が所蔵する資料の一部を公開しております。