翁之伝

Language
Japanese
Type
JapaneseClassicalBook
Description

整理番号: 80 / 25 /

外題: 翁之傳

内題: 翁之傳

大分類: B 注釈、伝書、学書等

細目: 能伝書

全丁数: 34

墨付丁数: 26

寸法: 24.1×16.4

装訂: 袋綴

数量: 1

写刊: 写本

写刊年代: 江戸後期

年記 和暦: 文化七年カ

解題: 翁に関する伝授が書かれたもの。「神道翁相傳之大事」に「永禄元年五月十一日兼右御判」とあり、「右卜部家極秘傳也」とする。萩原兼従・吉川惟足の名が見える。両者とも江戸時代前期の神道学者。萩原兼従は吉川惟足に吉田流の秘傳を伝授している。奥書「文化七年春の日/観世清淪写之」とある。観世清淪は、表章氏が二十三世大夫清廉を指すか、と推定している(『観世流史参究』)。ただし、清廉は明治二十二年~四十二年。片面七~九行。黄色表紙。白丁七丁。

share

Collection Organization

関連資料

翁の大事

①卜部兼従・②兼連
B 注釈、伝書、学書等/翁伝書 | Graduate School of Arts and Sciences / College of Arts and Sciences

翁の大事

卜部兼起
B 注釈、伝書、学書等/翁伝書 | Graduate School of Arts and Sciences / College of Arts and Sciences

翁の大事

卜部良熈
B 注釈、伝書、学書等/翁伝書 | Graduate School of Arts and Sciences / College of Arts and Sciences

翁の大事

吉田兼敬
B 注釈、伝書、学書等/翁伝書 | Graduate School of Arts and Sciences / College of Arts and Sciences

翁の大事

吉川惟足
B 注釈、伝書、学書等/翁伝書 | Graduate School of Arts and Sciences / College of Arts and Sciences

翁の大事

吉川惟足
B 注釈、伝書、学書等/翁伝書 | Graduate School of Arts and Sciences / College of Arts and Sciences