享保十八年四月山本長兵衛刊五番綴謡本 三輪組
Language
Japanese
Type
JapaneseClassicalBook
Publisher
山本長兵衛
Created (formated)
1733
Description
整理番号: 42 / 1 / 16
外題: 三輪 あたか 軒端梅 にしき木 雲林院
内題: 三輪 安宅 軒端梅 錦木 雲林院
大分類: A 謡本
細目: 番謡刊本(観世)
著者版元: 山本長兵衛
全丁数: 53
墨付丁数: 53
寸法: 22.6×16.4
装訂: 袋綴
数量: 1
写刊: 刊本
写刊年代: 江戸中期
年記 和暦: 享保十八年四月
年記 西暦: 1733
解題: 流水模様寿文字打出し紺表紙の中央上に無地刷題簽。奥付は「右之本者観世左近太夫以章句真本今亦新令改版者也/享保十八〈癸丑〉歳仲呂/皇都二条通御幸町西入町/山本長兵衛(印「本家」)(鼎印「本家」)」とある。42/1/1~42/1/15、および42/1/18と一具の本。『鴻山文庫本の研究』上掛り版本番組表内組Fの第十八冊。所収曲のすべてに朱筆による節付・本文の訂正があり、それは宝生流の詞章に一致する。同置されている42/1/17、42/1/19は、奥付は同一だが別種本。
-
Faculty / Graduate SchoolGraduate School of Arts and Sciences / College of Arts and Sciences
-
Original OwnerKanze Bunko
-
Data Provider科学研究費基盤研究(A)「観世文庫所蔵能楽関係資料のデジタル画像化と解題目録作成に向けた総合的研究」(JP18202006) 科学研究費基盤研究(B)「観世文庫所蔵能楽関係資料のデジタル・アーカイブを活用した新しい能楽史の構築」(JP22320047) 科学研究費基盤研究(B)「観世家のアーカイブの形成と室町期能楽の新研究」(JP26284037)
-
Rightshttps://da.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/portal/node/1600586
-
Metadata Rightshttps://da.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/portal/node/1600586
-
IIIF manifesthttps://da.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/portal/repo/iiif/8356b35e-59dd-8db7-623e-c8d65e1e8ff1/manifest
Collection
share
Collection Organization
関連資料
享保十八年四月山本長兵衛刊五番綴謡本 高砂組
A 謡本/番謡刊本(観世) | Graduate School of Arts and Sciences / College of Arts and Sciences
享保十八年四月山本長兵衛刊五番綴謡本 邯鄲組
A 謡本/番謡刊本(観世) | Graduate School of Arts and Sciences / College of Arts and Sciences
享保十八年四月山本長兵衛刊五番綴謡本 志賀組
A 謡本/番謡刊本(観世) | Graduate School of Arts and Sciences / College of Arts and Sciences
享保十八年四月山本長兵衛刊五番綴謡本 蟻通組
A 謡本/番謡刊本(観世) | Graduate School of Arts and Sciences / College of Arts and Sciences
享保十八年四月山本長兵衛刊五番綴謡本 難波組
A 謡本/番謡刊本(観世) | Graduate School of Arts and Sciences / College of Arts and Sciences
享保十八年四月山本長兵衛刊五番綴謡本 竜田組
A 謡本/番謡刊本(観世) | Graduate School of Arts and Sciences / College of Arts and Sciences