<宵闇や/濡た蛍の/傘へ来る>心中誰夕立
狂言作者:三升屋 二三治:述。
… … 大分類:音曲 … 中分類:清元 … 小分類:薄物正本 … 刊記:天保四年癸巳五月狂言(本文末尾) … 劇場:河原崎座 … 内題下:清元 延寿太夫:直伝。作者:三升屋 二三治:述。 … 演奏者:清元 延寿太夫。清元 栄治郎。 … 統一劇場:河原崎座 … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
<いふて三升/●に大和/\>積思花雪解
作者:桜田 次助:述。
… … 大分類:音曲 … 中分類:常磐津 … 小分類:薄物正本 … 刊記:いがや勘右衛門 大伝馬二丁目(表紙)。 … 劇場:市村座 … 内題下:常磐津 小文字太夫:直伝。作者:桜田 次助:述。 … 演奏者:常磐津 小文字太夫。上調子:岸沢 扇蔵。 … 統一劇場:市村座 … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
<冴たりな/福原ばかり/闇も月>栄花の夢全盛遊
作者:松島 てうふ:述。
… … 大分類:音曲 … 中分類:常磐津 … 小分類:薄物正本 … 刊記:板元 [大伝馬]二丁目 いがや勘右衛門 … 劇場:市村座 … 内題下:常磐津 小文字太夫:直伝。作者:松島 てうふ:述。 … 演奏者:常磐津 小文字太夫。三弦:岸沢 右和左。 … 統一劇場:市村座 … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
<冴たりな/福原ばかり/闇も月>栄花の夢全盛遊
作者:松島 てうふ:述
… … 大分類:音曲 … 中分類:常磐津 … 小分類:薄物正本 … 刊記:正本板元 大伝馬二丁目 いがや勘右衛門(表紙) … 劇場:市村座 … 内題下:常磐津 小文字太夫:直伝。作者:松島 てうふ:述。 … 演奏者:常磐津 小文字太夫。三弦:岸沢 式佐。上調子:岸沢 扇蔵。 … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
<いふて三升/●に大和/\>積思花雪解 (外題)
作者:桜田 次助:述
… … 大分類:音曲 … 中分類:常磐津 … 小分類:薄物正本 … 刊記:正本板元 大伝馬二丁目 いがや勘右衛門(表紙) … 劇場:市村座 … 内題下:常磐津 小文字太夫:直伝。作者:桜田 次助:述。 … 演奏者:常磐津 小文字太夫。三弦:岸沢 市造。上調子:岸沢 扇蔵。 … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
<難波土産に/手尓葉の誹諧>月雪花名残文台
桜田 左交:述
… … 上演地域:江戸 … 題種・題名:-玉兎月影勝 … -狂乱雪空解 … 一谷嫩軍記 (大名題) … 常磐津寄本 (帙題) … … … 大分類:音曲 … 中分類:清元 … 小分類:薄物正本 … 刊記:板元 馬喰町一丁目 大海屋一貞(表紙)。文政三辰秋九月名残狂言 … … 劇場:中村座 … 内題下:清元 延寿太夫:直伝。桜田 左交:述。 … 演奏者:清元 延寿太夫。三弦:清沢 万吉。上てうし:清元 安治。長唄:芳村 …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
遅桜手葉七文字
… 奈川篤助/松井幸三/中村座/上下」(表紙)。表紙に長唄・三味線・鳴物連名あり。印記「東京高等学校」(4丁裏)。奥書無 … 刊写:刊 … 親書誌:[長唄稽古本] … … … 刊記:無刊記 … 劇場:中村座 … 内題下:杵屋 六左衛門:述(傾城)。記載無(座頭・なりひら・越後獅子・橋弁慶・相模蜑) … 演奏者:冨士田 …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
<里見八犬伝>咲梅の八房
狂言作者:桜田 治助:述
… … 大分類:音曲 … 中分類:富本 … 小分類:薄物正本 … 刊記:嘉永五壬子年春狂言 市村座 … 劇場:市村座 … 内題下:富本 豊前大掾:直伝/作者:桜田 治助:述 … 演奏者:富本豊前大掾 … 統一劇場:市村座 … 咲梅の八房 … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
<朝風や/桜ちり込む/鳩の豆>弥生の花浅草祭
狂言作者:瀬川 如皐。狂言作者:中村 重助
… … 大分類:音曲 … 中分類:清元 … 小分類:薄物正本 … 刊記:天保三辰の三月狂言(本文末尾) … 劇場:中村座 … 内題下:清元 延寿太夫:直伝。作者:瀬川 如皐:述。 … 演奏者:清元 延寿太夫。常磐津 小文字太夫。常磐津 文字太夫。三弦:岸沢 …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
一奏今様邯鄲
杵屋 勝五郎:述
… /京橋区鈴木丁十三番地/浜田吉五郎」(表紙)。表紙に長唄・三味線・鳴物連名あり。印記1顆(表紙)。板外「かんたん (二・三)」 … 刊写:刊 … … … 大分類:音曲 … 中分類:長唄 … 小分類:薄物正本 … 刊記:文政四辛巳霜月吉日開版 … 劇場:河原崎座 … 内題下:杵屋 勝五郎:述 … 演奏者:岡安 喜三郎。杵屋 勝五郎 … 統一劇場:河原崎座 … 一奏今様邯鄲 …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
<豊後が訵く邯鄲の枕/式部が操る荘子の蝶>三世相錦繍文章
作者:狂言堂 左交。門人:松島 半二
… … だじごくのだん … ときわづよせほん … 書誌備考:後補表紙破れ。奥書有。印記1顆。 … 刊写:刊 … 大分類:音曲 … 中分類:常磐津 … 刊記:安政二乙卯年三月大吉日/作者 狂言堂左交 門人 … … 内題下:常磐津 豊後大掾:直伝(各段)。作者:狂言堂 左交:述(第二-四段)。 … 三世相錦繍文章 … さんぜそうにしきぶんしょう … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
四季詠寄三大字
… 福森久助/瀬川如皐/中村座/上」(表紙)。表紙に常磐津連名あり。印記1顆(表紙)。板外「十二月 一(二・三)」。奥書無 … 刊写:刊 … … … 大分類:音曲 … 中分類:常磐津 … 小分類:薄物正本 … 刊記:無刊記 … 劇場:中村座 … 内題下:瀬川 如皐:述(六月) … 演奏者:常磐津 小文字太夫。岸澤 古式部 … 統一劇場:中村座 … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
<小はる/次兵衛>道行野辺の書置 (内題)
… 西川扇蔵」「作者桜田次助述」「沢村宗十郎山下万ぎく相つとめ申候」(下巻表紙)。奥書無。 … 刊写:刊 … 大分類:音曲 … 中分類:富本 … 小分類:薄物正本 … 刊記:無刊記 … 劇場:市村座 … 内題下:富本 豊前太夫:直伝 … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
第二番目九変化
… … 大分類:音曲 … 中分類:長唄 … 小分類:薄物正本 … 刊記:??? … 劇場:中村座 … 内題下:杵屋 三郎介:述(浅草に仁王の霊験) … 演奏者:常磐津 小文字太夫 … 統一劇場:中村座 … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
<あれといふ間に/遠ざかるほとゝぎす>夢見草葉蔭一声
狂言作者:河竹 新七。[狂言作者:]竹柴 金作。
… … 刊写:刊 … 大分類:音曲 … 中分類:清元 … 小分類:薄物正本 … 刊記:板元 住吉町 … … 劇場:新富座 … 内題下:清元 延寿太夫:直伝。作者:河竹 新七:述。 … 演奏者:清元 延寿太夫。三味線:清元 寿兵衛。 … 統一劇場:新富座 … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
<隣りで語る浄瑠理に/過し其夜を思ひ出>色増〓夕映
河竹 其水:作述。
… … 大分類:音曲 … 中分類:清元 … 小分類:薄物正本 … 刊記:板元 伊勢忠(表紙)。明治十四年十一月狂言 … … 劇場:新富座 … 内題下:清元 延寿太夫:直伝、河竹 其水:作述。 … 演奏者:清元 延寿太夫。 … 統一劇場:新富座 … 色増〓夕映 … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
<小/曲>松のみとり
仮名垣 魯文:述。河竹 其水:述。河竹 其水:作。
… 菊寿堂広岡幸助(奥 … 内題下:歌沢 土佐太夫芝金:正律、仮名垣 魯文:述(「松の緑」)。歌沢 太夫芝金:正律、河竹 其水:述(「梅暦辰巳園」「黄色露濡衣」)。歌沢 太夫芝金:直伝、河竹 …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
初桜浅間嶽 (外題)
… … 刊写:刊 … 大分類:音曲 … 中分類:常磐津 … 小分類:薄物正本 … 刊記:正本板元 高砂町南新道 いがや勘右衛門 … 劇場:都座 … 内題下:常磐津政太夫直伝/作者増山金八述 … 演奏者:太夫:常磐津 政太夫。常磐津 左代太夫。常磐津 若太夫。三弦:岸沢 …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
<請地の参拾/七回祀/霊地の参拝/七福詣>豊文字名誉三囲 (外題)
著作者:河竹新七事竹柴金作
… … 刊写:刊 … 大分類:音曲 … 中分類:常磐津 … 刊記:明治三十二年九月十五日発行 著作者 東京浅草区馬道町二丁目十二番地 … 坂川平四郎 … 内題下:常磐津小文字太夫直伝/岸沢式佐節附/三世河竹新七著述 … 演奏者:太夫:常磐津 小文字太夫。三味線:岸沢 式佐。 … 豊文字名誉三囲 …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
一休地獄噺 (内題)
作者:河竹 新七:述
… … 大分類:音曲 … 中分類:富本 … 小分類:薄物正本 … 刊記:元治二丑年初春狂言 … 劇場:市村座 … 内題下:富本 豊前大夫:直伝/作者:河竹 新七:述 … 演奏者:富本豊前大夫 … 統一劇場:市村座 … 一休地獄噺 (内題) … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部