メインコンテンツに移動

メインナビゲーション

  • ホーム
  • 検索
  • コレクション
  • リンク集
  • ニュース
  • ヘルプ
  • ja
  • en
詳細検索

2,061件中 21 - 40 を表示
リスト サムネイル

ダウンロードされるアイテムは表示中のもののみです。

(メモ)昭和十年五月地方紙の合流反対の大会について∽I_4_9_21

図書
… アイテム … 資料ID: I_4_9_21 … 来歴-所有者: 東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター … 来歴-現物資料の来歴: … 4 … 概要-体: 9 … 概要-部: 21 … 概要-名称: (メモ)昭和十年五月地方紙の合流反対の大会について … 概要-物的状態-長さ: 252 … …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府
  • 『Digital Cultural Heritage』で見る

ケネディ大統領を悼む(社説)  [おし進めよう、人間と平和尊重の努力]∽05-205

図書
… 記述レベル: アイテム … 資料ID: 05-205 … 概要-名称: ケネディ大統領を悼む(社説)  [おし進めよう、人間と平和尊重の努力] … 抜き取り雑誌記述-雑誌名: 朝日新聞(朝日新聞社) … 言語: …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府
  • 『Digital Cultural Heritage』で見る

平和を探る(教養特集) 第九回理想と現実 武者小路公秀・上智大学教授、香西茂・京都大学教授と座談会 ∽06-574

図書
… … 概要-名称: 平和を探る(教養特集) 第九回理想と現実 武者小路公秀・上智大学教授、香西茂・京都大学教授と座談会  … 成立年代-備考: CD-ROM非収録 … …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府
  • 『Digital Cultural Heritage』で見る

進む英の原子力平和利用 新産業革命めざす 世界初の大型増殖炉を建設∽02-036

図書
… アイテム … 資料ID: 02-036 … 概要-名称: 進む英の原子力平和利用 新産業革命めざす 世界初の大型増殖炉を建設 … 内容記述: ロンドン発  … 抜き取り雑誌記述-雑誌名: …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府
  • 『Digital Cultural Heritage』で見る

対ソ会談 ナセル大統領の立場 切札 スエズ紛争終結 依存度は緩和の可能性∽02-530b

図書
… アイテム … 資料ID: 02-530b … 概要-名称: 対ソ会談 ナセル大統領の立場 切札 スエズ紛争終結 依存度は緩和の可能性 … 内容記述: ロンドン発  … 抜き取り雑誌記述-雑誌名: 朝日新聞大阪本社版 (朝日新聞社) … 言語: ja … …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府
  • 『Digital Cultural Heritage』で見る

宣言の「立たん」と「起たん」 社史にみる戦後9 社史編修室・大阪 梶和愛 ∽09-083

図書
… … 概要-名称: 宣言の「立たん」と「起たん」 社史にみる戦後9 社史編修室・大阪 梶和愛  … 成立年代-備考: 森恭三経歴記事、森恭三への人物評・懐旧談など  … …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府
  • 『Digital Cultural Heritage』で見る

日ソ交渉、アジアに影響大 西欧側「接近」に神経質 平和へ仲介役 日本の決意次第∽02-115

図書
… アイテム … 資料ID: 02-115 … 概要-名称: 日ソ交渉、アジアに影響大 西欧側「接近」に神経質 平和へ仲介役 日本の決意次第 … 内容記述: ロンドン発  … …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府
  • 『Digital Cultural Heritage』で見る

ソ連の新方針 平和共存への「大衆路線」 各国民衆に呼掛け 具体策に議員団の交流∽02-117

図書
… アイテム … 資料ID: 02-117 … 概要-名称: ソ連の新方針 平和共存への「大衆路線」 各国民衆に呼掛け 具体策に議員団の交流 … 内容記述: ロンドン発  … …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府
  • 『Digital Cultural Heritage』で見る

世界史的にみる中国の文化大革命 [社会党和田派=政策研究会=全国研究集会での講演]∽06-362

図書
… … 資料ID: 06-362 … 概要-名称: 世界史的にみる中国の文化大革命 [社会党和田派=政策研究会=全国研究集会での講演] … 成立年代-備考: CD-ROM非収録 …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府
  • 『Digital Cultural Heritage』で見る

休戦後の国際政局 「平和」を舞台の闘い 中共、大国として登場す 主導権揺ぐ米に注目∽02-061

図書
… アイテム … 資料ID: 02-061 … 概要-名称: 休戦後の国際政局 「平和」を舞台の闘い 中共、大国として登場す 主導権揺ぐ米に注目 … 内容記述: ロンドン発  … …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府
  • 『Digital Cultural Heritage』で見る

單一大会のころ --労協署名にポロリ 川添隆行 (昭和二十年代 組合運動の中で)∽11-789

図書
… … 記述レベル: アイテム … 資料ID: 11-789 … 概要-名称: 單一大会のころ --労協署名にポロリ 川添隆行 (昭和二十年代 組合運動の中で) … 成立年代-備考: p.78 マイクロフィルムなし …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府
  • 『Digital Cultural Heritage』で見る

世界政局の展望(中) 大胆に東西調整を パリ平和宣言を発展させよ 話合いの手掛りはある∽02-503b

図書
… … 資料ID: 02-503b … 概要-名称: 世界政局の展望(中) 大胆に東西調整を パリ平和宣言を発展させよ 話合いの手掛りはある … 内容記述: ロンドン発  … 抜き取り雑誌記述-雑誌名: 朝日新聞大阪本社版 (朝日新聞社) … 言語: ja … …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府
  • 『Digital Cultural Heritage』で見る

論壇時評<下> 率直・大胆な和平提案 R・ケネディ氏の「ベトナム」批判 福田氏誤った中国観を追求 長洲一二・横浜国大教授∽08-040

図書
… 提案 R・ケネディ氏の「ベトナム」批判 福田氏誤った中国観を追求 長洲一二・横浜国大教授 … 成立年代-備考: …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府
  • 『Digital Cultural Heritage』で見る

中国の国連参加、その波紋は… 松本俊一・元駐英大使、坂本義和・東大教授と座談会 くずれる大国支配 国連の再生に希望 日本外交は転換期 進路は憲法中心で∽03-173

図書
… 国連参加、その波紋は… 松本俊一・元駐英大使、坂本義和・東大教授と座談会 くずれる大国支配 国連の再生に希望 日本外交は転換期 進路は憲法中心で … 成立年代-備考: …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府
  • 『Digital Cultural Heritage』で見る

発想の転換を(4) 外交 小倉武一・アジア経済研究所会長、小坂徳三郎・自民党代議士、坂本義和・東大教授、松本俊一・元駐英大使と座談会 安保に代るもの(下) 中立地帯の拡大を 現在の紛争打開にかかる∽03-185

図書
… ジア経済研究所会長、小坂徳三郎・自民党代議士、坂本義和・東大教授、松本俊一・元駐英大使と座談会 安保に代るもの(下) 中立地帯の拡大を 現在の紛争打開にかかる … 成立年代-備考: CD-ROM非収録 … …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府
  • 『Digital Cultural Heritage』で見る

北爆停止と日本 大平正芳・自民党政調会長、岩佐凱実・富士銀行頭取と座談会 平和共存を打出せ=森 責任と役割見定めよ=大平 地域開発に具体策を=岩佐∽03-158

図書
… 北爆停止と日本 大平正芳・自民党政調会長、岩佐凱実・富士銀行頭取と座談会 平和共存を打出せ=森 責任と役割見定めよ=大平 地域開発に具体策を=岩佐 … 成立年代-備考: CD-ROM非収録 … …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府
  • 『Digital Cultural Heritage』で見る

戦後の新聞の進路示す 平和憲法もとに言説を展開 森恭三(元朝日新聞社論説主幹)のジャーナリズム 林利隆・早稲田大学教育学部教授、東京大学社会情報研究所客員教授∽09-098

図書
… 法もとに言説を展開 森恭三(元朝日新聞社論説主幹)のジャーナリズム 林利隆・早稲田大学教育学部教授、東京大学社会情報研究所客員教授 … 抜き取り雑誌記述-雑誌名: …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府
  • 『Digital Cultural Heritage』で見る

論壇時評<下> 権力者の腐敗をつく 杣・和田両氏の政界分析 漆山氏共産国への対処示唆 猪木正道・京大教授∽08-038

図書
… 08-038 … 概要-名称: 論壇時評<下> 権力者の腐敗をつく 杣・和田両氏の政界分析 漆山氏共産国への対処示唆 猪木正道・京大教授 … 成立年代-備考: …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府
  • 『Digital Cultural Heritage』で見る

平和を討議して(2) とけ始めた "中国のナゾ" ざ折感から再革命 興味深い "毛心理" 分析 ル・モンド特派員ロベール・ギラン 大阪朝日∽03-136

図書
…  ざ折感から再革命 興味深い "毛心理" 分析 ル・モンド特派員ロベール・ギラン 大阪朝日 … 成立年代-備考: CD-ROM非収録 … 抜き取り雑誌記述-雑誌名: 朝日新聞大阪本社版 (朝日新聞社) … 言語: ja … …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府
  • 『Digital Cultural Heritage』で見る

東西 話合い進展の希望 巨頭会談和かな第一日 ア大統領が"共存論" ブルガーニン首相 原子力プールに賛意 [巨頭会談 アイゼンハウアー]∽02-169

図書
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府
  • 『Digital Cultural Heritage』で見る

ページ送り

  • 先頭ページ «
  • 前ページ ‹
  • ページ 1
  • カレントページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • ページ 6
  • ページ 7
  • ページ 8
  • ページ 9
  • 次ページ ›
  • 最終ページ »

コレクション名

  • Digital Cultural Heritage (2,061)

種別

  • 図書 (2,061)

メディア(画像等)有無

  • 有 (84)
    • IIIF (81)
  • 無 (1,977)

メディア(画像等)利用条件

  • 要申請 (84)

メタデータ利用条件

  • 要申請 (2,061)

関連年

  • 1954 (1)
  • 1949 (1)
  • 1918 (3)
  • 1917 (3)
  • 1916 (1)
  • 1907 (1)
  • 1888 (2)
  • 1887 (1)
  • 1886 (1)
  • 1875 (1)
  • 1874 (2)
  • 1872 (1)
  • 1859 (1)
  • 1858 (7)
  • 1855 (2)
  • 1849 (1)
  • 1842 (1)
  • 1834 (5)
  • 1811 (1)

部局

  • 情報学環・学際情報学府 (2,061)

所蔵者

  • 東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター (2,061)

提供者

  • 東京大学文書館 (3,763)
  • 東京大学経済学部資料室 (2,210)
  • (-) 東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター (2,061)
  • 国文学研究資料館「歴史的典籍NW事業」 (1,197)
  • 東京大学総合図書館 (693)
  • 科学研究費基盤研究(A)「近世における音曲と演劇テクストの総合比較研究」 (297)
  • 東京大学柏図書館 (174)
  • 日本学術振興会未来開拓学術研究推進事業「マルチメディア通信システムにおける多国語処理の研究」プロジェクト (95)
  • 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部国文学研究室 (95)
  • 東京大学大学院法学政治学研究科附属近代日本法政史料センター明治新聞雑誌文庫 (92)
  • 東京大学工学・情報理工学図書館 (80)
  • 東京大学附属図書館アジア研究図書館上廣倫理財団寄付研究部門 (71)
  • 東京大学法学部研究室図書室 (49)
  • 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部 (47)
  • 高麗大学校民族文化研究院 (42)
  • 東京大学駒場図書館 (32)
  • 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 (13)
  • 東京大学史料編纂所 (12)
  • SAT大蔵経テキストデータベース研究会 (11)
  • 東京大学大学院情報学環メディア・コンテンツ総合研究機構 (9)
  • 大蔵出版 (8)
  • 東京大学大学院教育学研究科・教育学部図書室 (6)
  • 東京大学工学・情報理工学図書館工3号館図書室 (6)
  • 東京大学医学図書館 (5)
  • 大蔵経研究推進会議 (3)
  • 東京大学農学生命科学図書館 (3)
  • 東京大学大学院総合文化研究科附属グローバル地域研究機構アメリカ太平洋地域研究センター (2)
  • 東京大学大学院農学生命科学研究科・農学部 (2)
  • 東京大学総合研究博物館 (2)
  • 東京大学大学院総合文化研究科・教養学部 (1)
  • 東京大学工学部HASEKO-KUMA HALL (1)

UTokyo Digital Archive Portal

ページTOPに戻る