メインコンテンツに移動

メインナビゲーション

  • ホーム
  • 検索
  • コレクション
  • リンク集
  • ニュース
  • ヘルプ
  • ja
  • en
詳細検索

19件中 1 - 19 を表示
リスト サムネイル

ダウンロードされるアイテムは表示中のもののみです。

thumbnail

花楓高良重賀紀

図書1851
… 黒木文庫 … 請求番号:黒0963-B001-039 … 上演年月日:1851年11月13日 … 上演地域:江戸 … 題種・題名:娘景清八島日記 … 誰伏見雪矢屏風 (浄瑠理) … 題種・題名よみ:むすめかげきよやしまにっき …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
https://iiif.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/repo/files/medium/de2aab4b27012a3a0829696dc74aa53d3b52ee23.jpg

周定王救荒本草和名選 14巻

曽 占春
図書森約之 [写]1851
… 周定王救荒本草和名選 14巻 … 請求記号:A00:5921 … 注記:写本 … 注記:書名は大尾による … … … 注記:奥書に「辛亥七月十三日書於栁原僑居之南廰下了 森約之(花押)」(墨筆), … … 注記:朱点, 朱引, 朱墨筆書き入れあり … 注記:印記: 「森氏」(森約之), 「男爵田中美津男氏寄贈先代田中芳男男旧藏書/昭和七年」 …
周定王救荒本草和名選 14巻 | 総合図書館
thumbnail

<紅葉の賀の/姿を/うつして>花桂照楓奏

作者:瀬川 如皐:述
図書幸橋御門外本郷代地 紙屋五郎兵衛(表紙)1851
… 黒木文庫 … 請求番号:黒4133-0051-039-1 … 上演年月日:1851年08月07日 … 上演地域:江戸 … 題種・題名:東山桜荘子 … … 大分類:音曲 … 中分類:富本 … 小分類:薄物正本 … 刊記:嘉永四辛亥年八月十二日初日 … 劇場:中村座 … 内題下:富本 …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
thumbnail

明烏 あふむせき

図書山本重五郎1851
… 黒木文庫 … 請求番号:黒0963-0001-019 … 上演年月日:1851年03月 … 上演地域:江戸 … 題種・題名:春日屋時次郎 市川団十郎/山名屋浦里 坂東しうか … 山名屋四郎兵衛 大谷友右衛門 … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
thumbnail

寿御礼口上

図書山本重五郎1851
… 黒木文庫 … 請求番号:黒0963-0001-015 … 上演年月日:1851年01月 … 上演地域:江戸 … 書誌備考:一陽斉豊国画。表紙に「秋庭」の印記あり。 … 刊写:刊 … 大分類:歌舞伎 … 中分類:鸚鵡石 … 刊記:板元 さるわか町二丁目山本重五郎正 … 劇場:市村座 … 統一劇場:市村座 … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
https://iiif.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/repo/files/medium/1be9216592f391473232ddb661a9321f9adc8932.jpg

中庸鄭氏義 8巻 (存1巻)

海保 漁村
漢籍[海保漁村] [自筆]1851
… 中庸鄭氏義 8巻 (存1巻) … 請求記号:A00:6174 … 注記:写本 … 注記:書名大尾による … … … 注記:巻末に「辛亥孟冬廿七講全 己未十一月九日再講」とあり … 注記:毎半葉22行 … 注記:墨筆書き入れあり … 注記:仮綴 …
中庸鄭氏義 8巻 (存1巻) | 総合図書館
thumbnail

周定王救荒本草和名選

曽占春著
和古書不明1851
… 総合図書館所蔵古典籍 … 請求記号:A00:5921 … 刊写の別:写 … 注記:書写者 : 森約之養真印記 : … 巻末ニ「辛亥七月十三日書干柳原僑居之南廰下了 森約之」トアリ … 注記:分類: 本草 … 注記:マイクロフィルム番号: 3-4-26 … …
総合図書館所蔵古典籍 | 総合図書館
https://iiif.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/repo/files/medium/33108aa6e85b8b96775bacf865faa4072760e888.jpg

論語古義 2巻 [1]

海保 漁村
漢籍[海保元備] [自筆]1851-1857
… 論語古義 2巻 … 請求記号:A00:6212 … 注記:写本 … 注記:書名は[1]の表紙による … 注記:[2]の表紙書名: 論語口義 … 注記:責任表示は『漁村海保府君年譜』による … … … 注記:[2]の巻末に「丁巳三月廿九日」とあり … 注記:[1]: 序, 學而, 爲政, 八佾, 里仁, 公冶長, …
論語古義 2巻 | 総合図書館
https://iiif.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/repo/files/medium/27aaa1fad4e1b8915b4aac559bfa21d23c0c8e04.jpg

論語古義 2巻 [2]

海保 漁村
漢籍[海保元備] [自筆]1851-1857
… 論語古義 2巻 … 請求記号:A00:6212 … 注記:写本 … 注記:書名は[1]の表紙による … 注記:[2]の表紙書名: 論語口義 … 注記:責任表示は『漁村海保府君年譜』による … … … 注記:[2]の巻末に「丁巳三月廿九日」とあり … 注記:[1]: 序, 學而, 爲政, 八佾, 里仁, 公冶長, …
論語古義 2巻 | 総合図書館
thumbnail

かけ合あふむ石

図書山本[重五郎]1851
… 黒木文庫 … 請求番号:黒0963-0001-018 … 上演年月日:1851年02月 … 上演地域:江戸 … 題種・題名:大星由良之助 市村竹之丞 … … 書誌備考:一陽斉豊国画。表紙に「秋庭」の印記あり。巻末欠 … 刊写:刊 … 大分類:歌舞伎 … 中分類:鸚鵡石 … 刊記:正銘板元 山本 … 劇場:市村座 … 統一劇場:市村座 … かけ合あふむ石 … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
thumbnail

さやあて かけあい

図書小川半助1851
… 黒木文庫 … 請求番号:黒0963-0001-017 … 上演年月日:1851年 … 上演地域:江戸 … 題種・題名:不破伴左衛門 … … 刊写:刊 … 大分類:歌舞伎 … 中分類:鸚鵡石 … 刊記:板元 田所丁小川半助正 … 劇場:河原崎座 … 統一劇場:河原崎座 … さやあて …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
thumbnail

あふむ石かけ合

図書山本重五郎1851
… 黒木文庫 … 請求番号:黒0963-0001-021 … 上演年月日:1851年09月 … 上演地域:江戸 … 題種・題名:足利光氏 市川団十郎 … … … 書誌備考:豊国画。表紙に「秋庭」の印記あり。 … 刊写:刊 … 大分類:歌舞伎 … 中分類:鸚鵡石 … 刊記:板元 猿若町弐丁目山本重五郎正 … 劇場:市村座 … 統一劇場:市村座 … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
thumbnail

かけ合あふむ石

図書山本重五郎1851
… 黒木文庫 … 請求番号:黒0963-0001-022 … 上演年月日:1851年09月 … 上演地域:江戸 … 題種・題名:夏目次郎三郎 市川団十郎 … みじんのおまつ ばんどうしうか … 書誌備考:一陽斉豊国画。表紙に「秋庭」の印記あり。 … 刊写:刊 … 大分類:歌舞伎 … 中分類:鸚鵡石 … 刊記:板元 猿若町二丁目山本重五郎正 … 劇場:市村座 … 統一劇場:市村座 … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
thumbnail

かけ合あふむせき

図書小川半助1851
… 黒木文庫 … 請求番号:黒0963-0001-023 … 上演年月日:1851年11月 … 上演地域:江戸 … 題種・題名:小野の道風 … … 書誌備考:香蝶楼豊国画。表紙に「秋庭」の印記あり。 … 刊写:刊 … 大分類:歌舞伎 … 中分類:鸚鵡石 … 刊記:板元 田所丁小川半助正 … 劇場:河原崎座 … 統一劇場:河原崎座 … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
thumbnail

かけ合あふむ石

図書山本重五郎1851
… 黒木文庫 … 請求番号:黒0963-0001-016 … 上演年月日:1851年01月 … 上演地域:江戸 … 題種・題名:文三 市川団十郎 … … 書誌備考:豊国画 … 刊写:刊 … 大分類:歌舞伎 … 中分類:鸚鵡石 … 刊記:正銘 さるわか町二丁目山本重五郎正 … 劇場:市村座 … 統一劇場:市村座 … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
thumbnail

かけ合あふむ石

図書山本重五郎1851
… 黒木文庫 … 請求番号:黒0963-0001-020 … 上演年月日:1851年08月 … 上演地域:江戸 … 題種・題名:足利光氏 市川団十郎 … … ばんどうしうか … 書誌備考:香蝶楼豊国画。表紙に「秋庭」の印記あり。 … 刊写:刊 … 大分類:歌舞伎 … 中分類:鸚鵡石 … 刊記:板元 さるわか町二丁目山本重五郎正 … 劇場:市村座 … 統一劇場:市村座 … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
thumbnail

勢獅子劇場花罾 (外題)

図書後印本。「七幕目江差加へ相勤申候」。国麿画。祭手古舞升吉・市川小団次、大磯のけいしやあづまやおよし・岩井粂三郎、祭手古舞竹松・坂東竹三郎、大磯のげいしやなにはやお梅・尾上菊治郎。振付藤間勘十郎、藤間藤太郎。1851
… 黒木文庫 … 請求番号:黒4133-0050-T05 … 上演年月日:1851年05月 … 上演地域:江戸 … 題種・題名:世界花小栗外伝 (大名題) … … 刊写:刊 … 大分類:音曲 … 中分類:常磐津 … 小分類:薄物正本 … 刊記:正本板元 坂川屋平四郎 … 劇場:中村座 … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
thumbnail

勢獅子劇場花罾 (外題)

図書「七幕目江差加へ相勤申候」。国麿画。祭手古舞升吉・市川小団次、大磯のけいしやあづまやおよし・岩井粂三郎、祭手古舞竹松・坂東竹三郎、大磯のげいしやなにはやお梅・尾上菊治郎。振付藤間勘十郎、藤間藤太郎。巻末に「長谷川こう女」の書入あり。1851
… 黒木文庫 … 請求番号:黒4133-0050-T04 … 上演年月日:1851年05月 … 上演地域:江戸 … 題種・題名:世界花小栗外伝 (大名題) … … 刊写:刊 … 大分類:音曲 … 中分類:常磐津 … 小分類:薄物正本 … 刊記:正本板元 坂川屋平四郎 … 劇場:中村座 … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
thumbnail

江戸四谷辺大火(仮)∽041

図書1851
… Digital Cultural Heritage … 記述レベル: アイテム … 資料ID: 041 … 枚数: 1 … 来歴-所有者: … 03報道・ニュース … 言語: ja … 内容記述: …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府
  • 『Digital Cultural Heritage』で見る

コレクション名

  • 黒木文庫 (13)
  • 南葵文庫 (3)
  • Digital Cultural Heritage (1)
  • 田中芳男・博物学コレクション (1)
  • 総合図書館所蔵古典籍 (1)

種別

  • 図書 (15)
  • 漢籍 (3)
  • 和古書 (1)

メディア(画像等)有無

  • 有 (26)
    • (-) IIIF (19)

メディア(画像等)利用条件

  • 自由利用可 (18)
  • 要申請 (1)

メタデータ利用条件

  • 自由利用可 (18)
    • CC BY (18)
  • 要申請 (1)

関連年

  • (-) 1851 (19)
  • 1992 (1)
  • 1970 (1)
  • 1968 (1)
  • 1965 (1)
  • 1961 (1)
  • 1960 (1)
  • 1951 (11)
  • 1950 (59)
  • 1949 (62)
  • 1948 (13)
  • 1947 (45)
  • 1946 (42)
  • 1945 (58)
  • 1944 (104)
  • 1943 (104)
  • 1942 (204)
  • 1941 (183)
  • 1940 (191)
  • 1939 (150)
  • 1938 (115)
  • 1937 (12)
  • 1936 (19)
  • 1935 (11)
  • 1934 (16)
  • 1933 (11)
  • 1932 (13)
  • 1931 (9)
  • 1930 (209)
  • 1929 (174)
  • 1928 (223)
  • 1927 (200)
  • 1926 (361)
  • 1925 (289)
  • 1924 (400)
  • 1923 (339)
  • 1922 (251)
  • 1921 (173)
  • 1920 (186)
  • 1919 (195)
  • 1918 (200)
  • 1917 (43)
  • 1916 (22)
  • 1915 (27)
  • 1914 (44)
  • 1913 (93)
  • 1912 (138)
  • 1911 (164)
  • 1910 (160)
  • 1909 (92)
  • 1908 (71)
  • 1907 (93)
  • 1906 (189)
  • 1905 (1,056)
  • 1904 (1,328)
  • 1903 (155)
  • 1902 (194)
  • 1901 (159)
  • 1900 (74)
  • 1899 (172)
  • 1898 (186)
  • 1897 (63)
  • 1896 (262)
  • 1895 (131)
  • 1894 (147)
  • 1893 (142)
  • 1892 (254)
  • 1891 (544)
  • 1890 (278)
  • 1889 (415)
  • 1888 (284)
  • 1887 (198)
  • 1886 (335)
  • 1885 (476)
  • 1884 (716)
  • 1883 (1,428)
  • 1882 (3,230)
  • 1881 (2,859)
  • 1880 (1,864)
  • 1879 (1,690)
  • 1878 (950)
  • 1877 (1,238)
  • 1876 (824)
  • 1875 (840)
  • 1874 (1,508)
  • 1873 (1,208)
  • 1872 (895)
  • 1871 (778)
  • 1870 (30)
  • 1869 (192)
  • 1868 (11)
  • 1867 (7)
  • 1866 (28)
  • 1865 (19)
  • 1864 (31)
  • 1863 (11)
  • 1862 (18)
  • 1861 (27)
  • 1860 (7)
  • 1859 (5)
  • 1858 (77)
  • 1857 (4)
  • 1856 (6)
  • 1855 (9)
  • 1854 (11)
  • 1853 (4)
  • 1852 (16)
  • 1850 (26)
  • 1849 (103)
  • 1848 (4)
  • 1847 (45)
  • 1846 (9)
  • 1845 (5)
  • 1844 (3)
  • 1843 (2)
  • 1842 (3)
  • 1841 (8)
  • 1840 (3)
  • 1839 (8)
  • 1838 (6)
  • 1837 (9)
  • 1836 (2)
  • 1835 (1)
  • 1834 (11)
  • 1833 (8)
  • 1832 (6)
  • 1831 (2)
  • 1830 (11)
  • 1829 (6)
  • 1828 (9)
  • 1827 (6)
  • 1826 (2)
  • 1825 (11)
  • 1824 (5)
  • 1823 (7)
  • 1822 (2)
  • 1821 (6)
  • 1820 (5)
  • 1819 (9)
  • 1818 (4)
  • 1817 (1)
  • 1816 (5)
  • 1815 (7)
  • 1814 (7)
  • 1813 (12)
  • 1812 (3)
  • 1811 (4)
  • 1810 (4)
  • 1809 (4)
  • 1808 (8)
  • 1807 (16)
  • 1806 (1)
  • 1805 (4)
  • 1804 (9)
  • 1802 (5)
  • 1801 (8)
  • 1800 (2)
  • 1799 (11)
  • 1798 (17)
  • 1797 (4)
  • 1796 (4)
  • 1795 (2)
  • 1794 (11)
  • 1793 (7)
  • 1792 (28)
  • 1791 (3)
  • 1790 (9)
  • 1789 (2)
  • 1788 (4)
  • 1787 (6)
  • 1786 (2)
  • 1785 (3)
  • 1784 (11)
  • 1783 (13)
  • 1782 (6)
  • 1781 (6)
  • 1780 (13)
  • 1779 (4)
  • 1778 (6)
  • 1777 (5)
  • 1776 (5)
  • 1775 (12)
  • 1774 (11)
  • 1773 (2)
  • 1772 (2)
  • 1771 (2)
  • 1769 (4)
  • 1768 (1)
  • 1767 (3)
  • 1766 (3)
  • 1765 (1)
  • 1764 (5)
  • 1763 (3)
  • 1762 (3)
  • 1758 (1)
  • 1756 (20)
  • 1755 (16)
  • 1754 (2)
  • 1753 (1)
  • 1752 (2)
  • 1749 (1)
  • 1745 (40)
  • 1744 (2)
  • 1743 (5)
  • 1742 (6)
  • 1736 (1)
  • 1735 (1)
  • 1732 (2)
  • 1728 (6)
  • 1726 (3)
  • 1724 (5)
  • 1721 (1)
  • 1719 (1)
  • 1717 (1)
  • 1715 (2)
  • 1712 (2)
  • 1711 (2)
  • 1708 (1)
  • 1707 (4)
  • 1706 (10)
  • 1701 (1)
  • 1699 (13)
  • 1698 (1)
  • 1697 (9)
  • 1696 (3)
  • 1695 (3)
  • 1694 (3)
  • 1692 (1)
  • 1691 (2)
  • 1690 (20)
  • 1689 (6)
  • 1688 (1)
  • 1687 (3)
  • 1682 (1)
  • 1680 (1)
  • 1676 (1)
  • 1674 (1)
  • 1668 (25)
  • 1666 (1)
  • 1664 (5)
  • 1661 (7)
  • 1659 (52)
  • 1658 (1)
  • 1654 (1)
  • 1653 (4)
  • 1652 (3)
  • 1651 (10)
  • 1650 (5)
  • 1646 (4)
  • 1645 (1)
  • 1644 (1)
  • 1642 (1)
  • 1641 (15)
  • 1639 (25)
  • 1636 (1)
  • 1632 (2)
  • 1631 (1)
  • 1629 (15)
  • 1627 (1)
  • 1624 (2)
  • 1618 (1)
  • 1617 (10)
  • 1613 (2)
  • 1611 (2)
  • 1609 (2)
  • 1608 (1)
  • 1607 (31)
  • 1605 (10)
  • 1596 (1)
  • 1594 (10)
  • 1581 (1)
  • 1580 (1)
  • 1576 (3)
  • 1571 (1)
  • 1567 (12)
  • 1549 (11)
  • 1546 (1)
  • 1533 (1)
  • 1528 (10)
  • 1527 (2)
  • 1525 (1)
  • 1522 (1)
  • 1518 (6)
  • 1505 (1)
  • 1495 (1)
  • 1489 (1)
  • 1486 (1)
  • 1400 (1)
  • 1379 (1)
  • 1343 (1)
  • 1327 (1)
  • 1243 (1)
  • 1236 (1)
  • 1026 (1)
  • 997 (7)
  • 907 (1)
  • 557 (1)
  • 195 (2)
  • 192 (1)
  • 0 (6)

部局

  • 総合文化研究科・教養学部 (13)
  • 総合図書館 (5)
  • 情報学環・学際情報学府 (1)

所蔵者

  • 東京大学教養学部国文・漢文学部会 (13)
  • 東京大学総合図書館 (5)
  • 東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター (1)

提供者

  • 科学研究費基盤研究(A)「近世における音曲と演劇テクストの総合比較研究」 (13)
  • 東京大学総合図書館 (5)
  • 東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター (1)

UTokyo Digital Archive Portal

ページTOPに戻る