日本科學史執筆要綱(昭和十七年一月二十三日委員總會にて)
工学史料キュレーションデータベース | 工学系研究科・工学部, 情報理工学系研究科

〔『聖書知識』昭和20年1・2月号~9月号 塚本虎二執筆記事コピー〕
塚本虎二
東京大学文書館デジタル・アーカイブ | 文書館
〔大正13年各国視察報告執筆用草稿:冒頭に牧野茂氏の解題書込あり〕
平賀譲デジタルアーカイブ | 柏図書館

中央公論社労働組合の組合員の皆さまおよび中央公論社に執筆者として関係をおもちの皆さまへ(その二)―八月二三日付解雇処分にかんする一執筆者の見解と態度―
折原浩
東京大学文書館デジタル・アーカイブ | 文書館

〔雑誌〕 学生 第一巻第六号 ナポレオン号 〔古在由直執筆「農政と那翁一世」所載〕
冨山房(発行)
東京大学文書館デジタル・アーカイブ | 文書館

向岡記 (侯爵浅野家庭内碑の碑文)
〔碑文執筆:徳川斉昭、冊子作成:浅野家〕
東京大学文書館デジタル・アーカイブ | 文書館

〔百年史編集室会議要旨、百年史手稿原稿、百年史執筆要領、事務関係書類、規則、資料保存に関する委員会規定〕
稲垣栄三
東京大学文書館デジタル・アーカイブ | 文書館

「東京大学白書(仮称)」作成のための原稿提出について(依頼)、「東京大学の現状と課題(仮称)」原稿執筆関係資料の送付について
総長
東京大学文書館デジタル・アーカイブ | 文書館

僕之実験
梅澤親光
… 博物之友 … 記事種別:記事 … 備考:本編では執筆者として梅雅生と記載あり … 巻号:第2巻第8号 … 僕之実験 … 本編では執筆者として梅雅生と記載あり … 第2巻第8号 … 明治34年5月25日 … …
博物之友 | 柏図書館
博物笑説 胡蝶國 Rhopalocera Kingdom
青々園
… 博物之友 … 記事種別:雑録 … 備考:目次では執筆者として「邨松操」と記載あり … 巻号:第1巻第4号 … 博物笑説 胡蝶國 Rhopalocera Kingdom … 目次では執筆者として「邨松操」と記載あり … 第1巻第4号 … 明治33年10月25日 … …
博物之友 | 柏図書館

〔塩田庄兵衛執筆記事(新聞切抜)〕 「自由民権から日本共産党まで(3)」「公害第一号を糾弾 生涯をささげた田中正造 人民の記録 近代日本の百年(5)」
塩田庄兵衛
東京大学文書館デジタル・アーカイブ | 文書館
平他字類抄 2巻附1巻 [1]
… … 注記:本奥書に「嘉慶貮年十一月廾三日於笠取之服藥所為後見如形書寫畢 執筆釋迦院實守(花押)」(乾), 「嘉慶叁年二月十一日於釋迦院部屋町為後見如形書冩畢 執筆實守(花押)」(坤), 「康應元年五月朔日於釋迦院部屋町酉尅ニ書冩畢 執筆 實守(花押)」, 「此之字類集有三帖秘藏無極也」(附)とあり … …
平他字類抄 2巻附1巻 | 総合図書館
平他字類抄 2巻附1巻 [2]
… … 注記:本奥書に「嘉慶貮年十一月廾三日於笠取之服藥所為後見如形書寫畢 執筆釋迦院實守(花押)」(乾), 「嘉慶叁年二月十一日於釋迦院部屋町為後見如形書冩畢 執筆實守(花押)」(坤), 「康應元年五月朔日於釋迦院部屋町酉尅ニ書冩畢 執筆 實守(花押)」, 「此之字類集有三帖秘藏無極也」(附)とあり … …
平他字類抄 2巻附1巻 | 総合図書館
平他字類抄 2巻附1巻 [3]
… … 注記:本奥書に「嘉慶貮年十一月廾三日於笠取之服藥所為後見如形書寫畢 執筆釋迦院實守(花押)」(乾), 「嘉慶叁年二月十一日於釋迦院部屋町為後見如形書冩畢 執筆實守(花押)」(坤), 「康應元年五月朔日於釋迦院部屋町酉尅ニ書冩畢 執筆 實守(花押)」, 「此之字類集有三帖秘藏無極也」(附)とあり … …
平他字類抄 2巻附1巻 | 総合図書館
大塩平八郎(オオシオ ヘイハチロウ) . [写本]
… … 請求記号:鴎G27:184 … 注記:全頁 … 鴎外自筆の題簽には「大塩平八郎事件」とある。2丁表には「武蔵国岩槻領岡泉村/組頭 … 谷塊一」とあり、鴎外の筆で「(南埼玉郡日勝村岡泉也)」と注記がある。『大塩平八郎』執筆の際に参考とされた資料と考えられる。(出) … 関連作品: …
鷗外文庫書入本画像データベース | 総合図書館
池田文書(イケダ モンジョ) . [写本]
… 請求記号:鴎H20:453 … 注記:全頁 … 窪田寛蔵の『池田氏文書』を鴎外が筆写した本。巻末に「右窪田寛所蔵池田氏文書 大正五年五月十五日謄写 … 。内容は初世池田瑞仙執筆の「生田家系」、三世池田瑞仙執筆の「先祖書」、二世池田瑞仙執筆の「戴曼公伝」から成る。随所に鴎外自身による朱が入っている。(出) … 関連作品: …
鷗外文庫書入本画像データベース | 総合図書館

中央公論社労働組合の組合員の皆さまおよび中央公論社に執筆者として関係をおもちの皆様へ(その四)―「『ウェーバー』関係者ならびに一般読者への迷惑」にかんする見解―
折原浩
東京大学文書館デジタル・アーカイブ | 文書館

伊藤祐徳記憶略記
… 請求記号:島津家本-さⅡ-3-75-1 … 文政九年─明治三十二年(明治三十四年執筆) … 島津家編輯所架番号修正(薩藩Ⅱ-3-75→薩藩Ⅱ-3-75-1) … …
東京大学史料編纂所所蔵「島津家本」 | 史料編纂所
惠美氏譜牒(エミシ フチョウ) . [写本]
… し、最後の2丁に記された「恵美三白」、「恵美大笑」、「恵美三圭」の略伝については、執筆者および来歴ともに不明である。 … であろう。本文の欄上には、鴎外を含む複数の筆跡によって補足情報が書入れられており、執筆にあたって丹念な調査が行われていたことがわかる。(出) … 関連作品: …
鷗外文庫書入本画像データベース | 総合図書館