明治八年大阪錦画新聞 第十七号

種別
図書
内容記述

Level: アイテム

identifier: O-COL-SN-249

Type: 錦絵

Subject: 新聞錦絵

number of pages: 2

来歴-所有者(L6-001): 東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター

来歴-現物資料の来歴(L6-002): 1970年代後半小野秀雄邸より旧新聞研究所に移管。1980年代から2000年代にかけて情報学環本館7F展示室に保存されていたものを、2007年以降図書室/社会情報研究資料センター貴重資料保存スペースに移管。

言語(L6-077): ja

内容記述(L6-068): 明治八年第三月二十日の事
なりしが長崎県下第一大区
新大工町の建蔵といへるものハ。古(ふる)
かね地金売買を。渡世(とせい)にすれど
金貨ハなし。極貧窮(びんぼう)にくらせしが。元久留
米藩某の。娘お鶴をもらひうけ。舅(しうと)の助成や女房 (ようぼう[ママ])の。働(か)勢につれて我もまた。働(はたら)き
出して追々と。繁昌(はんじよ)なすに随(した)ふて。ぬくもる尻(しり)がふとくなり気儘(きまま)自由の建蔵が。隠(かく)し
婦(おんな)としのび逢ひ。深(ふか)くなる身の浅(あさ)はかさ。だまして妻を親(をや)里へ帰した跡(あと)ハ高なしで
美顔新婦(つやしきてかけ)とむつまじく。添(そ)ふて居いるとハしら鶴も。はたたきつける人沙汰(さた)に。飛び立(たつ)つばかりに
かけ来り。様子(やうす)を見れバ聞(き)く如く。エエねたましや彼(か)の婦を。とりころさいでおくべきかと。
阿片(あへん)煙草(たばこ)を十分に。呑(の)んで死(し)せしが翌日(よくじつ)より。新婦(てかけ)ハ俄(にハ)かに狂(くる)ひだし。死(し)せしお鶴に
似(に)た声(こへ)で。うらミ罵(ののし)る有様(ありさま)ハ。さも恐ろしきといふ噂(うハさ)。元より死霊幽霊(しりよゆうれい)の。
有るべく筈(はづ)ハなけねども。コハ道ならぬ事せしと。
我 (わお[ママ])と発(はつ)する神経病 (まよいのやま[ママ])。とハいへかかる不人情(ひとでなし)こそ実に
うらめしいうらめしい
浪花画工 笹木芳瀧述

デジタルデータ関連-デジタル化の有無(L6-046): デジタル化済

コレクション名

  • Digital Cultural Heritage

    東京大学大学院情報学環附属社会情報研究資料センター/ 情報学環・学際情報学府図書室が所蔵する資料の一部を公開しております。
シェアする

関連資料

郵便報知新聞 第五百二十七号

Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

新聞図会 第十二号

Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

東京日々新聞 九百十一号

Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

明治八年大阪錦画新聞 第十二号

Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

官許勧善懲悪錦画新聞 第十六号

Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

明治八年大阪錦画新聞 第十六号

Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府