<姉は宮ぎの/妹はしのぶ>碁太平記白石噺

<アネハミヤギノ/イモウトハシノブ>ゴタイヘイキシライシバナシ

<Anehamiyagino/Imoutohashinobu>Gotaiheikishiraishibanashi

言語
日本語
種別
図書
出版者
江戸 西宮新六版 他2肆(奥付)
刊行年、書写年等
刊年:弘化3年9月
形態
半紙本。1冊。124丁。7行
内容記述

請求番号:黒4142-0511

題種・題名:碁太平記白石噺 (帙題)

題種・題名よみ:ごたいへいきしらいしばなし

書誌備考:題簽欠。浄瑠璃作者連名有。奥書有。六二丁破損。印記3顆

刊写:刊

大分類:浄瑠璃

中分類:義太夫節

小分類:院本

刊記:弘化三年丙午九月再版

内題下:座元:豊竹 新太夫

興行人:座本:豊竹 新太夫。

コレクション名

  • 黒木文庫

    総合文化研究科・教養学部 国文・漢文学部会が所蔵する、黒木文庫のデジタルコレクションです。
シェアする

関連資料

<姉は宮ぎの/妹はしのぶ>碁太平記白石噺

江戸本材木町一丁目 春松軒 西宮新六板(奥付)
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部

<姉は宮ぎの/妹はしのぶ>碁太平記白石噺

黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部

<姉は全盛/妹は新造>会稽宮城野錦繍

作者:佐川 藤太
大坂北浜西横堀船町 紙屋與右衛門版 他4肆(奥付)
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部

〓鈷駄六一代噺

作者:吉田 仲二。松 貫四
??
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部

<源八渉/平太堤>三拾石〓始

作者:近松 柳:作
題簽破損。奥書有。印記4顆
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部

<南朝正平四年/北朝貞和五年>太平記菊水之巻

作者:二歩堂。近松 半二。北窓 後一。竹本 三郎兵衛。三好 松洛
江戸大伝馬三[丁目 鱗形屋孫兵衛版]他2肆(奥付)
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部