[『妹背山婦女庭訓』]「杉酒屋」書抜 丁稚子太郎 扇蝶

イモセヤマオンナテイキン スギザケヤ デッチネタロウ

Imoseyamaonnateikin Sugizakeya Detchinetarou

言語
日本語
種別
図書
刊行年、書写年等
上演年(和暦):明治43年
上演年(西暦):1910年
形態
半紙本。1冊。15丁。6行
内容記述

請求番号:4143-D005-099a

上演年月日:1910年06月・吉日

題種・題名:[『妹背山婦女庭訓』]「御殿」の書抜 豆腐御用 扇蝶

題種・題名よみ:いもせやまおんなていきん ごてん とうふごよう

書誌備考:総表紙付き。内側に挟み込みあり

刊写:写

親書誌:4143-D005-099

大分類:歌舞伎

中分類:林又一郎舞台資料

小分類:書抜

コレクション名

  • 黒木文庫

    総合文化研究科・教養学部 国文・漢文学部会が所蔵する、黒木文庫のデジタルコレクションです。
シェアする

関連資料

妹背山婦女庭訓 (前狂言)

黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部

『揚巻助六』書抜 弟助次郎 扇蝶

黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部

妹背山婦女庭訓 (前狂言)

黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部

[『銭屋五兵衛』]弐幕目書抜 丁稚良吉 長三郎

黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部

<十三鐘/絹懸柳>妹背山婦女庭訓

作者連名:近松 半二。松田 ばく。栄 善平。近松 東南。後見:三好 松洛
加嶋清助板(題簽)。大阪北濱西横堀船町 加島屋清助版 他5肆(奥付)
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部

妹背山婦女庭訓

板元 さるわか町 沢村利兵衛正
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部