東京日々新聞 八百四十九号

種別
図書
内容記述

Level: アイテム

identifier: O-COL-SN-160

Type: 錦絵

Subject: 新聞錦絵

number of pages: 1

来歴-所有者(L6-001): 東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター

来歴-現物資料の来歴(L6-002): 1970年代後半小野秀雄邸より旧新聞研究所に移管。1980年代から2000年代にかけて情報学環本館7F展示室に保存されていたものを、2007年以降図書室/社会情報研究資料センター貴重資料保存スペースに移管。

言語(L6-077): ja

内容記述(L6-068): 征台の役の、清国との講話を祝って宴会を開いた一家の話。(読み下し文_括弧なし:吾邦清国と和議なりし。吉報を得て喜悦の眉を開くや/さくらの人。串度某氏ハ一家親戚朋友等を招集ひ。旭章の/国旗を屋内に飾り。宴を設けて愉快を極め。凱歌に換る/花唄。〓[手へんに下、下のうえにてん]て舞ふ慶賀の声ハ。/四百餘洲の果へも響かん。 )

作成(L6-027): 絵師:惠斎芳幾,彫師:渡辺彫栄

出版者(L6-074): 辻文

デジタルデータ関連-デジタル化の有無(L6-046): デジタル化済

元記事原文(CUSTOM_00023): 去ル九日或る人其友もと佐倉人串戸某が処に至/りしに一家親戚相集りて小宴を開らき旭章の国旗/を屋中に立て/相慶賀せり今日ハ何事ぞと尋ぬるに/君ハ未だ今朝の新聞紙を見ずや支那の吉報至れりとて実に手の舞ひ足の踏む所を知らざるが如し自から云ふ我生れて以来いまだ今日の如き愉快を覚/えずと

コレクション名

  • Digital Cultural Heritage

    東京大学大学院情報学環附属社会情報研究資料センター/ 情報学環・学際情報学府図書室が所蔵する資料の一部を公開しております。
シェアする

関連資料

東京日々新聞 千五十二号 [五]

Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

朝野新聞 第千三百七十一号乙

Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

大阪錦画日々新聞紙 第五十五号

Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

諸国日々新聞集 二百七十六号

Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

東京日々新聞 七百五十二号

Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

東京日々新聞 六百九十七号

Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府