新板改正大平武鑑 ∽120

種別
図書
内容記述

記述レベル: アイテム

資料ID: 120

来歴-所有者: 東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター

来歴-現物資料の来歴: 1970年代後半小野秀雄邸より旧新聞研究所に移管。1980年代から2000年代にかけて情報学環本館7F展示室に保存されていたものを、2007年以降
図書室/社会情報研究資料センター貴重資料保存スペースに移管。

形態・形式情報-表現形式・スタイル: 03報道・ニュース

言語: ja

内容記述: {上段}新板/改正/大平武官/町平家 本国武蔵/清和火用心性/大食冠釜元之後/胤火用心四郎触/次之嫡男龍越次/郎水張之十三代/玄蕃頭汲為郷之/長男桶次(ヲケツグ)玄蕃頭―/ ―桶増(ヲケマス)入道龍吐斎―/ ―女子番野守之進室/ ―桶盛(ヲケモリ)大炊頭―/  ―桶置(ヲケヲキ)―/ ―女子引摺竹之丞室/ ―桶数(ヲケカツ) 長門守―/ ―桶重(ヲケンケ) 安芸守―/ ―女子樽野黒太夫室/桶高(オケクカウ) 三十郎丸―/ {中段}上かじなし御門外/粥少将/町平安気守触吉/嘉永五子年 家徳/御内室室町殿詰元郷御娘/進上/家毎ニ/札一枚つつ/十月/一日/御着/拝領/昼夜の/御菓子/四月/一日/御暇/参府御暇之節上使番太郎/二本とも/本ミつき/ 金棒先ニ並/押/駕/御嫡/町平安藤丸/御内室柏子木合図打次之御娘/鉄うるしかけ/本太刀■巻/つるべの/ふろふろ/押/駕/時献上/寒中池田炭/桜炭/粥之一ト鍋/堅餅/盆盛落鳫/干菓子一ト袋/地主代金店々菓子料金一包/纏/{下に図有り} {下段}御苦老/室町誥右エ門/▲通町詰太夫/▲家守五九郎/店野番左エ門/番野助之進/店番増太夫/▲草引太郎左エ門火用心/▲天水桶之進/▲龍野越次郎/▲水野 幟/金棒鉄之進/▲松火林右エ門/割太竹太夫/桶野水右エ門/時廻隼人/火事野内紀/▲日比野厳重郎/番野長門/時廻安芸/御用心/火鉢大炭/御町使/▲自身番太夫/▲金野入ル兵衛/妙政事派 万年山 太平寺/高拾万八百八町余江土一円制之 道法江戸ヨリ四方/八百里余/明暦三酉年正月江戸大火以来百七年目ニ当り明和/九辰年二月十九日目黒行人坂ヨリ大火又三十年其/後文化三寅年三月四日高輪ヨリ大火又二十四年後/文政十二丑年三月廿一日佐久間町ヨリ出火又六年天/保五午年同所ヨリ出火又十三年目弘化三午年本/郷丸山ヨリ大火当時嘉永五子年安氣守触吉以後/代々禁之/中屋敷 ○うら路次番丁 ○あきゆ定番

概要-名称: 新板改正大平武鑑

関係資料-所蔵機関: 東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター

デジタルデータ関連-デジタル化の有無: デジタル化済

デジタルデータ関連-デジタルデータの収蔵場所: 東京大学大学院情報学環図書室

コレクション名

  • Digital Cultural Heritage

    東京大学大学院情報学環附属社会情報研究資料センター/ 情報学環・学際情報学府図書室が所蔵する資料の一部を公開しております。
シェアする

関連資料

新板改正大平武鑑 ∽121

Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

防火戯詞(仮)∽109

Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

火之用鎮道しるべ∽034

Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

ふれ出し風の薬∽112

Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

江戸出火 ∽085

Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

焼場方角付∽075

Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府