S. Maria Maddalena (in ovale) da Guido Reni (inc. Domenico Cunego).
Series Title:SCHOLA ITALICA PICTURAE
シリーズタイトル [Series Title]:イタリア画家集
Part Number/シリーズ内番号:34
Inscription 1:S.M.MagdaleneUnxit pedes Jesu, et extersit pedes ejus capillis suis. S.Joan.Cap.12Londini apud Gulielmum Beckfort.
版画銘文・版刻文1 [Inscription 1]:聖マリア・マグダレナはイエスの足を塗ると、彼の足を彼女の髪の毛でぬぐった。聖ヨハネの福音書12章。ロンドン、ウイリアム・ベックフォート1宅にて
版画銘文・版刻文1の訳注:1. Beckfort, William(1760-1844) イギリス人文筆家,書籍や絵画の収集を行う。彼は「カルチェリ」などのピラネージの版画に親しんでいた。このピラネージの幻想的風景は,ベックフォートの文体の一部に影響を与えたと考えられている。2. Gunego Domenico (1724/5Verona-1803Roma):イタリア人版画家。油彩画を数点制作したが,版画に転向する。1764年から1778年にかけて,ギャヴィン・ハミルトンの絵画を多数版画にしている。1769年,クネーゴは,ロンドンで出版された『英国の主要な絵画作品の版画集』の図版数点,および,ギャヴィン・ハミルトンによる「イタリア画家集」のための図版22枚の注文を受ける(つまり,本22巻である)。同時期に,クネーゴは,ジョルジョーネ,ティツィアーノ,グイド・レーニ,ドメニキーノ,グエルチーノといった巨匠たちの作品やミケランジェロ《最終審判》(ローマ,システィーナ礼拝堂)などを版画化した。彼は《クレメンス13世(ピラネージ原画》(本第7巻2葉である)など肖像画も制作している。これらの仕事によりクネーゴはローマで名声を得ることとなり,新古典主義グループの中でもその地位を確立した。また,クネーゴはアントン・ラファエル・メングスの贔屓の版画家でもあった。ジャン・カルロ・コロンボ,カミッロ・ティンティ(1738-96)らがクネーゴに師事した。
Signature:Guido Reni pinxitDom. Cunego sculp.
銘記・署名 [Signature]:グイド・レーニが描いたドメニコ・クネーゴ2が版刻した。
Volume/巻番号:22
Plate/葉番号:34
Kamei Collection Number/亀井文庫番号:1005
Firmin-Didot Number/Firmin-Didotレゾネ番号:1005
Negative Film Number/ネガ記載番号:22034
Image Number/画像シリアル番号:1221
Image Size/画像実寸:196X152
Plate Size/プレート実寸:233X173
Calcografia volume number/Calcografia巻番号:VENTIDUESIMO
Calcografia Number/Calcografiaレゾネ番号:1005
subject:pittura
Calco_tav_no:tav. 34
-
部局総合図書館
-
所蔵者東京大学総合図書館
-
提供者東京大学総合図書館
-
メディア(画像等)利用条件https://www.lib.u-tokyo.ac.jp/ja/library/contents/archives-top/reuse
-
メタデータ利用条件http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
-
IIIFマニフェストURIhttps://iiif.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/repo/iiif/2db34d87-3f82-4d0c-bf4b-2442c7ccc5da/manifest
コレクション名
-
ピラネージ画像データベース Opere di Giovanni Battista Piranesi
総合図書館の貴重図書である亀井文庫『ピラネージ版画集 Opere di Giovanni Battista Piranesi, Francesco Piranesi e d'altri 』(全29巻)をデジタル化したものです。