旧地理学教室所蔵近世日本地図関係資料

種別
図書
編著者
理学部旧地理学教室
刊行年、書写年等
〔1865(慶応1)年〕~1909(明治42)年
形態
16点
内容記述

参照コード: F0312

年代域: 〔1865(慶応1)年〕~1909(明治42)年

記述レベル: フォンド

記録史料伝来: (1)伊能忠敬関係資料:理学部1号館で1965(昭和40)年~1968(昭和43)年頃に発見された。このうち、彎窠羅鍼は、1914(大正3)年に理科大学が大須賀恒造から購入したもの。(2)官板実測日本地図:地理学教室初代教授山崎直方によるコレクション。版木は1935(昭和10)年に第12代宮田六左衛門から理学部に寄贈されたもの。(1)・(2)ともに元は地球惑星科学専攻(旧地理学教室)の管理のもと総合研究博物館に保管されていたが、2024年3月に一括して文書館に寄贈された。

資料入手先: 地球惑星科学専攻(旧地理学教室)

範囲_内容: 本資料群は二つのコレクションから成る。(1)伊能忠敬関係資料:伊能忠敬が測量に用いた彎窠羅鍼およびそれに関連する書簡など。(2)官板実測日本地図:地理学教室初代教授山崎直方によるコレクション。版木3点も含む

評価_廃棄: 実施していない

追加受入: 予定なし

利用条件: 公開

出版情報: 杉本史子『近世政治空間論』(東京大学出版会、2018年)第5章;杉本史子『絵図の史学―「国土」・海洋認識と近世社会』(名古屋大学出版会、2022年)第4章;『理学部広報』第3巻第5~7号(1971)、第4巻第2号(1972)

収蔵情報: 柏

コレクション名

シェアする

関連資料

理学系研究科 入試実施委員会

理学系研究科入試実施委員会
東京大学文書館デジタル・アーカイブ | 文書館

獣医生理学教室旧蔵資料

農学生命科学研究科獣医生理学教室
東京大学文書館デジタル・アーカイブ | 文書館

彎窠羅鍼(木箱入り)

東京大学文書館デジタル・アーカイブ | 文書館

土壌圏科学研究室旧蔵資料

地質学・土壌学講座、農芸化学科地質学・土壌学講座、土壌学講座(脇水鉄五郎、塩入松三郎、他)
東京大学文書館デジタル・アーカイブ | 文書館

地球観測データ統融合連携研究機構運営委員会

地球観測データ統融合連携研究機構運営委員会
東京大学文書館デジタル・アーカイブ | 文書館

学生問題研究所資料

学生問題研究所
東京大学文書館デジタル・アーカイブ | 文書館