[新聞図解]読売新聞 第百十八号-a

種別
図書
内容記述

Level: アイテム

identifier: O-COL-SN-115

Type: 錦絵

Subject: 新聞錦絵

number of pages: 1

来歴-所有者(L6-001): 東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター

来歴-現物資料の来歴(L6-002): 1970年代後半小野秀雄邸より旧新聞研究所に移管。1980年代から2000年代にかけて情報学環本館7F展示室に保存されていたものを、2007年以降図書室/社会情報研究資料センター貴重資料保存スペースに移管。

言語(L6-077): ja

内容記述(L6-068): さくら田
ふじ見丁の
くろせ
うめ吉と
いふ人の
むすこ
ぢう


ことし
六つに
なりますが
五月二十九日にあたごやまへのぼり
おとこざかのなかほどよりころげ
をちておほけがをしたれどとりあへず
ふじミ丁九ばんちの林といふ人がきう
めいぐわんをのませてやうやく
こころづきおひおひきずもなほる
やうすでありますがまのいどながら
おやがつねづね心を用ひ
ねバとんだ事ができ升

デジタルデータ関連-デジタル化の有無(L6-046): デジタル化済

コレクション名

  • Digital Cultural Heritage

    東京大学大学院情報学環附属社会情報研究資料センター/ 情報学環・学際情報学府図書室が所蔵する資料の一部を公開しております。
シェアする

関連資料

[新聞図解]絵入新聞 第十八号

Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

[新聞図解]読売新聞 第百十六号

Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

[新聞図解]読売新聞 第百十八号-b

Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

[新聞図解]読売新聞 第百号

Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

[新聞図解]読売新聞 第百九号

Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

[新聞図解]読売新聞 第百十九号

Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府