春調娘七種

ハルノシラベムスメナナクサ

Harunoshirabemusumenanakusa

別資料名
はるのしらべむすめなゝくさ
言語
日本語
種別
図書
出版者
さかい丁沢村屋利兵衛
刊行年、書写年等
上演年(和暦):明和04年
上演年(西暦):1767年
形態
半紙本。1冊合本。3丁。7行
内容記述

請求番号:黒4133-0066-007-03

上演年月日:1767年01月23日

上演地域:江戸

題種・題名:初商大見世曽我 (大名題)

題種・題名よみ:はつあきないおおみせそが

刊写:刊

大分類:音曲

中分類:長唄

小分類:薄物正本

劇場:中村座

演奏者:「冨士田 吉治」「杵屋 六三郎」

統一劇場:中村座

コレクション名

  • 黒木文庫

    総合文化研究科・教養学部 国文・漢文学部会が所蔵する、黒木文庫のデジタルコレクションです。
シェアする

関連資料

春調娘七種

さかい丁/沢村屋利兵衛/はんもと
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部

春調娘七種

さかい丁 沢村屋利兵衛(表紙)
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部

春調娘七種

ふき屋町かし通り冨士屋小十郎(表紙)
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部

春調娘七種

さかい丁沢村屋利兵衛
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部

相生獅子

神田鍋町西横丁伊賀屋勘右衛門
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部

倭仮名色七文字

狂言作者:福森 久助。[狂言作者:]桜田 治助。
板元 田所町 小川半助(表紙)
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部