<大物船矢倉/吉野花矢倉>義経千本桜
<ダイモツノフナヤグラ/ヨシノノハナヤグラ>ヨシツネセンボンザクラ
<Daimotsunofunayagura/Yoshinonohanayagura>Yoshitsunesenbonzakura
言語
日本語
種別
図書
出版者
本清
刊行年、書写年等
上演年(和暦):文久02年
上演年(西暦):1862年
形態
一枚物。袋綴
内容記述
請求番号:0912-0006-002-44
上演年月日:1862年03月
上演地域:大坂
題種・題名:<大内居城/山口の要塞>蝶花形名歌嶋台
<おこま/才三>恋娘昔八丈
<大津ノ里/吃ノ平書>名筆反魂香
<安部保名/信田女狐>芦屋道満大内鑑
題種・題名よみ:<おおうちきょじょう/やまぐちのようさい>ちょうはながためいかのしまだい
<おこま/さいぞう>こいむすめむかしはちじょう
<おおつのさと/どもりのひらがき>めいひつはんごんこう
<あべのやすな/しのだのめぎつね>あしやどうまんおおうちかがみ
書誌備考:印記「豊竹町太夫」
刊写:刊
親書誌:大阪浄瑠璃番附 五十六種 天保〜明治
大分類:浄瑠璃
中分類:義太夫節
小分類:役割番付
刊記:本清板
劇場:東竹田
統一劇場:竹田
興行人:座本:吉田 熊吉。太夫:竹本 大住太夫。
-
部局総合文化研究科・教養学部
-
所蔵者東京大学教養学部国文・漢文学部会
-
提供者科学研究費基盤研究(A)「近世における音曲と演劇テクストの総合比較研究」
-
メディア(画像等)利用条件https://www.lib.u-tokyo.ac.jp/ja/library/contents/archives-top/reuse
-
メタデータ利用条件http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
-
IIIFマニフェストURIhttps://da.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/portal/repo/iiif/8eec1696-5a5f-459e-a3ea-564293cbb95d/manifest
コレクション名
-
黒木文庫
総合文化研究科・教養学部 国文・漢文学部会が所蔵する、黒木文庫のデジタルコレクションです。
シェアする
関連資料
<大物船矢倉/吉野花矢倉>義経千本桜
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
<大物船矢倉/吉野花矢倉>義経千本桜
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
<大物船艪/吉野の花櫓>義経千本桜
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
<逆櫓の松/矢箙の梅>ひらかな盛衰記
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
<名将は徳川老君/智仁の陣取>絵本賢女鑑
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
本朝廿四孝 (前浄瑠璃)
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部