東京日々新聞 七百四十二号

種別
図書
刊行年、書写年等
1874
内容記述

Level: アイテム

identifier: O-COL-SN-150

Type: 錦絵

Subject: 新聞錦絵

number of pages: 1

来歴-所有者(L6-001): 東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター

来歴-現物資料の来歴(L6-002): 1970年代後半小野秀雄邸より旧新聞研究所に移管。1980年代から2000年代にかけて情報学環本館7F展示室に保存されていたものを、2007年以降図書室/社会情報研究資料センター貴重資料保存スペースに移管。

言語(L6-077): ja

内容記述(L6-068): 知恵遅れだが、孝行者の民蔵(読み下し文_括弧なし:下成人の子程可怜と世の諺なる/親ごころを級とる孝子ハ遠江城東郡河東村の山下民蔵といふ人にてそが齢さへ/四十七始終かハらぬ孝心友義三十歳に/あまる弟の亀蔵生来愚鈍の性にける/ひとり帯さへむすひえぬを結びてむつむ/一人の我子より猶弟をいとしみあハれむ/志様は一家和楽の基本にて皮相をかざる/孝ならで老母にあつき志ハかの太牢/の滋味にも数倍まさる養ひなるべし/山人誌 )

作成(L6-027): 絵師:一惠斎芳幾,彫師:渡辺彫栄

出版者(L6-074): 人形町具足屋

成立年代-元号(L6-021): 明治

成立年代-年(L6-022): 7

成立年代-月(L6-023): 7

デジタルデータ関連-デジタル化の有無(L6-046): デジタル化済

元記事原文(CUSTOM_00023): 小野記載なし

コレクション名

  • Digital Cultural Heritage

    東京大学大学院情報学環附属社会情報研究資料センター/ 情報学環・学際情報学府図書室が所蔵する資料の一部を公開しております。
シェアする

関連資料

東京日々新聞 七百二十六号

Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

東京日々新聞 三百二十二号

Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

東京日々新聞 八百八十五号

Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

東京日々新聞 百八十五号

Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

東京日々新聞 千二十七号

Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

東京日々新聞 五百十二号

Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府