東京日々新聞 第三号
Level: アイテム
identifier: O-COL-SN-126
Type: 錦絵
Subject: 新聞錦絵
number of pages: 1
来歴-所有者(L6-001): 東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター
来歴-現物資料の来歴(L6-002): 1970年代後半小野秀雄邸より旧新聞研究所に移管。1980年代から2000年代にかけて情報学環本館7F展示室に保存されていたものを、2007年以降図書室/社会情報研究資料センター貴重資料保存スペースに移管。
言語(L6-077): ja
内容記述(L6-068): 夜嵐お絹、役者と共謀し夫を毒殺。(読み下し文_括弧なし:鶸雉ハ己が/羽色の美なるに/愛て遂に溺るる水/鏡。曇なき身も恋ゆへ/に狂ふ意の駒形町。舟板塀に竹格/子好風な住居の外妾ハ。原田/お絹と呼れたる弦妓あがりの淫婦。手折れ易き/路傍の花に嵐の璃鶴とて。美少年なる俳優と/兼て姦通なしたりしが。女夫とならん情慾に迫て発る/悪念ハ。頓て報ひて己が身の罪状を掲示紙幟に形も/似たる紺木綿。石見銀山請合と白く染たる鼠取地獄おとしの/謀計に東家を毒殺なしたりしが。天網いかでか/免るべき。男ハ懲役婦ハ梟首。野末のつゆと/はかなくも消て朽せぬ臭名を。彼山/鳥のながながしく世伝るぞ/浅ましかりけり。/転々堂誌 )
作成(L6-027): 絵師:一恵斎芳幾,彫師:渡辺彫栄
出版者(L6-074): 人形町具足屋
成立年代-元号(L6-021): 明治
成立年代-年(L6-022): 7
成立年代-月(L6-023): 7
デジタルデータ関連-デジタル化の有無(L6-046): デジタル化済
元記事原文(CUSTOM_00023): 捨札ノ寫東ケ井府貫ゾク/小林金ペイ妾ニテ/浅草駒形チヨウ/四番借店/原田キヌ/歳二十九此者ノギ妾ノ身分ニテ嵐璃鶴トミツヽ/ウノ上主人金ペイオ毒殺二及ブ段不届/至極二付浅草ニオイテキヨウボクニオコナウ者也ミギハ当二十日ヲン仕置トナリ昨二十二/日迄三日ノ間同処二晒アリタリ猶リカ/クノ処量ハ次號ニ出ス評者云此婦玉貌季妃セイ施オ欺キ美声カ陵/ヒン伽ノ如シシカリ而シテ其奸既ニカク/ヨノ如シ実二恐ル可ハ毒婦ノ媚ナリ/ル璃鶴亦スコブル美少年往ヽ数婦オマ/ワス禍■■ニ是二及ベリ游者ハ必ズ溺影響唯遅速アル耳蛇食フトキケバオソロシ雉子ノ声
-
Faculty / Graduate SchoolGraduate School of Interdisciplinary Information Studies
-
Original OwnerThe University of Tokyo Graduate School of Interdisciplinary Information Studies Interfaculty Initiative in Information Studies Library / Multi-Media and Socio-information Studies Archive
-
Data ProviderThe University of Tokyo Graduate School of Interdisciplinary Information Studies Interfaculty Initiative in Information Studies Library / Multi-Media and Socio-information Studies Archive
-
Rightshttp://dch.iii.u-tokyo.ac.jp/s/dch/page/license_other
-
Metadata Rightshttp://dch.iii.u-tokyo.ac.jp/s/dch/page/license_other
-
IIIF manifesthttps://dch.iii.u-tokyo.ac.jp/iiif/21982/manifest
Collection
-
Digital Cultural Heritage
A part of collections in Multi-media and Socio-information Studies Archive and III/GSII Library (Interfaculty Initiative in Information Studies, Graduate School of Interdisciplinary Information Studies Library), the Unviersity of Tokyo are available on this page.