寛延三年勧進能番組

Language
Japanese
Type
JapaneseClassicalBook
Created (formated)
1750
Description

整理番号: 21 / 23 /

外題: 寛延三年勧進能番組(包紙)

内題: 於江戸幸橋御門外観世大夫勧進能興行能組

大分類: D 史料

細目: 番組

全丁数: 10

墨付丁数: 10

装訂: 一枚物

数量: 10

写刊: 刊本

写刊年代: 明治期

年記 和暦: 寛延三年

年記 西暦: 1750

解題: 寛延三年の幸橋門外観世大夫元章勧進能番組。袋に「清親公・元章公御代/寛延三年・勧進能番組・入御畳券二枚/黒田家へ拝借者願/出候書」(表)、「書物調/元規様/片山九郎三郎/武田宗次郎/谷村直次郎/青山金太郎/高木五郎/青山源二郎/中小示乾/俊一/明治四十参年八月下旬/清久」(裏)とある。清久は観世大夫で後の左近元滋。九郎三郎の子。畳券二枚は散逸。6日目から11日目までの分のみで、6・7・9・10日目は2枚づつある。各紙末に「観世蔵版(「真観」朱丸印)」とあり。

Collection

share

Collection Organization

関連資料

江戸幸橋御門外観世大夫勧進能興行番組

D 史料/勧進能 | Graduate School of Arts and Sciences / College of Arts and Sciences

天保二年観世清長勧進能興行場所図

観世
D 史料/勧進能 | Graduate School of Arts and Sciences / College of Arts and Sciences

〔御道具拝借願に付書状〕

観世大夫
D 史料/書状・雑 | Graduate School of Arts and Sciences / College of Arts and Sciences

観世太夫勧進能興行場所図

観世蔵板
D 史料/勧進能 | Graduate School of Arts and Sciences / College of Arts and Sciences

明治十四年檜常之助刊一番綴謡本「梅」

檜常之助
A 謡本/番謡刊本(観世) | Graduate School of Arts and Sciences / College of Arts and Sciences

明治四十年十二月十五日付観世清廉宛片山九郎三郎拝納書

片山九郎三郎
D 史料/書状・雑 | Graduate School of Arts and Sciences / College of Arts and Sciences