〔御道具拝借願に付書状〕

言語
日本語
種別
和古書
出版者
観世大夫
作成年月日(西暦)
1750
内容記述

整理番号: 97 / 14 / 5

外題: 黒田拝借物願下書

内題: なし

大分類: D 史料

細目: 書状・雑

著者版元: 観世大夫

全丁数: 1

墨付丁数: 1

寸法: 16.3×41.0

装訂: 一枚物

数量: 1紙

写刊: 写本

写刊年代: 江戸後期カ

年記 和暦: 寛延三年

年記 西暦: 1750

解題: 寛延三年四月に、筋違橋外空地で勧進能を興行するため、救鎗10筋などを借受たき旨を記した観世大夫の書状。宛先は「高木右仲様、大野弁左衛門様、齋藤太八郎様」の三人。他の97-14の資料五点とともに「上」の墨書がある紙に包まれている。

コレクション名

シェアする

コレクション階層

関連資料

寛延三年勧進能番組

D 史料/番組 | 総合文化研究科・教養学部

観世太夫勧進能興行場所図

観世蔵板
D 史料/勧進能 | 総合文化研究科・教養学部

勸進能興行場所畧圖

寳生蔵版
D 史料/勧進能 | 総合文化研究科・教養学部

配当米拝領願につき観世大夫宛日吉猪右衛門書状

日吉猪右衛門
日吉猪右衛門
D 史料/書状・雑 | 総合文化研究科・教養学部

観世太夫勧進能之儀ニ付取調候趣申上候書付

中村八郎左衛門 仁杉八右衛門
D 史料/記録 | 総合文化研究科・教養学部

仙洞御能に付き覚書

D 史料/書状・雑 | 総合文化研究科・教養学部