近世人物誌 やまと新聞付録 第十二

Type
Book
Issued
1887
Description

Level: アイテム

identifier: O-COL-SN-070

Type: 錦絵

Subject: 新聞錦絵

number of pages: 1

来歴-所有者(L6-001): 東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター

来歴-現物資料の来歴(L6-002): 1970年代後半小野秀雄邸より旧新聞研究所に移管。1980年代から2000年代にかけて情報学環本館7F展示室に保存されていたものを、2007年以降図書室/社会情報研究資料センター貴重資料保存スペースに移管。

言語(L6-077): ja

内容記述(L6-068): 五代目坂東彦三郎(読み下し文_括弧なし:五代目坂東彦三郎/永喜の三津五郎王子路考和泉町の幸四郎/をイや見せたかつたといふ昔贔負の老人を箍が弛/んだの爺気廻りのと笑ひし嫁が姑となつて佐/倉宗吾切れ与三(よさ)の新作もいつか通り過て稲妻/表紙の又六をイや見せたかつたとの彦三贔負/も後に近き大晦日御用心御用心の教化味ある/哉爰に五代目坂東彦三郎ハ童名を鉄蔵と/号て中橋大鋸町の大工藤五郎の次男なるが故有/て四代目彦三郎〈亀蔵〉の養子となり名を鶴之助/と改め九歳にて中村座へ出しを以て初舞台とな/す。時ニ天保十二年九月旧地堺町にての事也其後/竹三郎と改め安政四年二十五歳にて父の名を/つぎ五代目彦三郎となりてより以来其演ず/る所一つとして不評なるハなく今も好劇家の語/り草となるもの甚多く三都に/其名を轟かせしハ/皆人の知る所なれバ今更爰に記さず明治九年/守田座類焼の後尾州名古屋を経て大阪へ下/りしに惜むべし天歳を仮ず翌十年十月十三日年/四十五歳にして浪華の旅寝に故人となり生玉中/寺町の浄運寺へ埋葬して法名を常照院迎誉/紫雲居士と号す然るに死せしハ偽にて云々の/事に依りて今尚日向の孤島に在りと去るころ/世上に浮説ありしを当社にてハ虚説なりと其/頃の紙上に記したれど年月法名等を確めん/と近世人物誌へ加へたり影清を画しめたるハ/前の説に依りての戯れなり )

作成(L6-027): 絵師:芳年/彫師:彫工円活

成立年代-元号(L6-021): 明治

成立年代-年(L6-022): 20

成立年代-月(L6-023): 9

成立年代-日(L6-024): 25

デジタルデータ関連-デジタル化の有無(L6-046): デジタル化済

share

関連資料

郵便報知新聞 第五百八号

Digital Cultural Heritage | Graduate School of Interdisciplinary Information Studies

郵便報知新聞 第五百六十六号

Digital Cultural Heritage | Graduate School of Interdisciplinary Information Studies

近世人物誌 やまと新聞付録 第六

Digital Cultural Heritage | Graduate School of Interdisciplinary Information Studies

東京日々新聞 四十号

Digital Cultural Heritage | Graduate School of Interdisciplinary Information Studies

東京日々新聞 九百七十五号

Digital Cultural Heritage | Graduate School of Interdisciplinary Information Studies

東京日々新聞 五百十二号

Digital Cultural Heritage | Graduate School of Interdisciplinary Information Studies