観世宗節奥書巻子本『花伝書抜書五十品之事』
Language
Japanese
Type
JapaneseClassicalBook
Creator
観世宗節か
Description
整理番号: 3 / 8 / 2
外題: 観世大夫元忠 花伝書ヌキ書
内題: 花伝書抜書五十品之事
大分類: B 注釈、伝書、学書等
細目: 謡伝書
著編者名: 観世宗節か
寸法: 17.8×859.1
装訂: 巻子本
数量: 1
写刊: 写本
写刊年代: 室町期
解題: 謡・拍子関係の節五十カ条の列記。奥書「」とある。他の宗節花押と類似するが一致せず、宗節自筆ではなかろうが、内容や用語は室町末期を思わせ、宗節の編と考え得る。「花伝書抜書五十品之事」とあるが、『風姿花伝』とは全く無関係。第一から第五までは五音曲説(金春禅鳳「五音之次第」冒頭とほぼ同文)、第六・第七は息相之事・調子之事、第八~第廿八は個々の曲の謡や拍子についての心得、第廿九以降は謡全般にわたる諸注意。(『観世宗家所蔵文書目録』より)
-
Faculty / Graduate SchoolGraduate School of Arts and Sciences / College of Arts and Sciences
-
Original OwnerKanze Bunko
-
Data Provider科学研究費基盤研究(A)「観世文庫所蔵能楽関係資料のデジタル画像化と解題目録作成に向けた総合的研究」(JP18202006) 科学研究費基盤研究(B)「観世文庫所蔵能楽関係資料のデジタル・アーカイブを活用した新しい能楽史の構築」(JP22320047) 科学研究費基盤研究(B)「観世家のアーカイブの形成と室町期能楽の新研究」(JP26284037)
-
Rightshttps://da.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/portal/node/1600586
-
Metadata Rightshttps://da.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/portal/node/1600586
-
IIIF manifesthttps://da.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/portal/repo/iiif/b71e2efd-9fab-744b-79d7-82c2fc096172/manifest
Collection
share
Collection Organization
関連資料
観世宗節筆巻子本音曲伝書(「音曲口伝」他)
観世宗節
B 注釈、伝書、学書等/世阿弥伝書関係 | Graduate School of Arts and Sciences / College of Arts and Sciences
天正六年観世宗節筆『花伝第七別紙口伝』
観世宗節
B 注釈、伝書、学書等/世阿弥伝書関係 | Graduate School of Arts and Sciences / College of Arts and Sciences
観世元尚筆「音曲之内ニ六の大事」
観世元尚
B 注釈、伝書、学書等/世阿弥伝書関係 | Graduate School of Arts and Sciences / College of Arts and Sciences
室町末期筆巻子本金春系伝書「音曲事」
B 注釈、伝書、学書等/能伝書 | Graduate School of Arts and Sciences / College of Arts and Sciences
観世宗節筆『風曲集』
観世宗節
B 注釈、伝書、学書等/世阿弥伝書関係 | Graduate School of Arts and Sciences / College of Arts and Sciences
観世宗節筆「五音曲条々」
観世宗節
B 注釈、伝書、学書等/世阿弥伝書関係 | Graduate School of Arts and Sciences / College of Arts and Sciences