<登庸の御恵/御ひゐきにすがりて>拙筆力以呂波
作者:瀬川 如皐:述。
… … 大分類:音曲 … 中分類:常磐津 … 小分類:薄物正本 … 刊記:板元 大伝馬二丁目 いがや勘右衛門(表紙)。文政十一子年三月狂言 … … 劇場:中村座 … 内題下:常磐津 小文字太夫:直伝。作者:瀬川 如皐:述。 … 演奏者:常磐津 小文字太夫。三弦:岸沢 右和左。長唄:岡安 …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
<上巳に餝る/御あつらへを/漸出来/恐入候>時翫雛浅草八景 (外題)
… 上演年月日:1846年05月 … 上演地域:江戸 … 題種・題名:福聚海駒量伝記 (大名題) … 時翫雛浅草八景 (内題) … … … 刊写:刊 … 大分類:音曲 … 中分類:常磐津 … 小分類:薄物正本 … 刊記:弘化三丙午年五月狂言/明治三十一年六月再版 東京下谷区元黒門町壱番地 坂川平四郎 … 劇場:河原崎座 … 内題下:常磐津文字太夫直伝/作者桜田治助述 … 演奏者:太夫:常磐津 文字太夫。太夫連名あり。三味線:岸沢 式佐。笛:住田 …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
<狂ふほどくるふて/蝶の行衛哉>三人花真の道行 (外題)
… … 刊写:刊 … 大分類:音曲 … 中分類:常磐津 … 小分類:薄物正本 … 刊記:正本板元 高砂町南新道 いがや勘右衛門 … 劇場:中村座 … 内題下:作者左交述 … 演奏者:太夫:常磐津 小文字太夫。太夫連名あり。三弦:岸沢 古式部。岸沢 …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
<初日/道行>帯文桂川水 (外題)
… … 刊写:刊 … 大分類:音曲 … 中分類:常磐津 … 小分類:薄物正本 … 刊記:板元 高砂町南新道 いかや勘右衛門 … 劇場:都座 … 内題下:常磐津文字太夫直伝/作者 桜田次助述 … 演奏者:太夫:常磐津 文字太夫。常磐津 政太夫。常磐津 …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
勢獅子劇場花罾 (外題)
… … 刊写:刊 … 大分類:音曲 … 中分類:常磐津 … 小分類:薄物正本 … 刊記:正本板元 坂川屋平四郎 … 劇場:中村座 … 内題下:常磐津豊後大掾直伝/作者瀬川如皐述 … 演奏者:太夫:常磐津 豊後大掾。常磐津 兼太夫。太夫連名あり。三味線:岸沢 …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
<おもしろき/人を呼出す/しぐれかな>花安宅扇盃 (外題)
… … 刊写:刊 … 大分類:音曲 … 中分類:常磐津 … 小分類:薄物正本 … 刊記:正本板元 高砂町南新道 いがや勘右衛門 … 劇場:市村座 … 内題下:常磐津文字太夫直伝/作者 述 … 演奏者:太夫:常磐津 小文字太夫。太夫連名あり。三弦:岸沢 …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
<まだ深山木の/届かぬながら/不束な枝振>八重九重花姿絵 (外題)
… … 刊写:刊 … 大分類:音曲 … 中分類:常磐津 … 小分類:薄物正本 … 刊記:正本板元 神田鍋町 いがや勘右衛門 … 劇場:中村座 … 内題下:常磐津文字太夫直伝/作者三升屋二三治述 … 演奏者:太夫:常磐津 文字太夫。太夫連名あり。三味線:岸沢 式佐。三弦:岸沢 …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
勢獅子劇場花罾 (外題)
… … 刊写:刊 … 大分類:音曲 … 中分類:常磐津 … 小分類:薄物正本 … 刊記:正本板元 坂川屋平四郎 … 劇場:中村座 … 内題下:常磐津豊後大掾直伝/作者瀬川如皐述 … 演奏者:太夫:常磐津 豊後大掾。常磐津 兼太夫。太夫連名あり。三味線:岸沢 …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
祇園守護花領巾 (外題)
… … 刊写:刊 … 大分類:音曲 … 中分類:常磐津 … 小分類:薄物正本 … 刊記:正本板元 高砂町南新道 いがや勘右衛門 … 劇場:森田座 … 内題下:常磐津芳太夫直伝/作者河竹文治述 … 演奏者:太夫:常磐津 芳太夫。太夫連名あり。三弦:岸沢 古式部。笛:住田 …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部