吾妻八けい

アヅマハッケイ

Azumahakkei

別資料名
あづま
言語
日本語
種別
図書
編著者
杵屋 六三郎:述
編著者(ヨミ)
キネヤ ロクサブロウ
出版者
池のはた仲町通 伏見屋善六板(表紙)。
刊行年、書写年等
刊年:文政12年4月
形態
半紙本。1冊合綴。5丁。6行
内容記述

請求番号:黒4133-0062-005-1

題種・題名:[長唄稽古本] (帙題)

書誌備考:表紙「吾妻八けい」。表紙に長唄三弦連名あり

刊写:刊

親書誌:[長唄稽古本]

大分類:音曲

中分類:長唄

刊記:文政十二己辰歳四月吉日

内題下:杵屋 六三郎:述

演奏者:芳村 伊三郎。杵屋 六三郎

コレクション名

  • 黒木文庫

    総合文化研究科・教養学部 国文・漢文学部会が所蔵する、黒木文庫のデジタルコレクションです。
シェアする

関連資料

廓三番叟

杵屋 六三郎:述
池のはた仲町 伏見屋善六(表紙)
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部

老松

杵屋 六三郎:述
池のはた仲町通 伏見屋善六板(表紙)
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部

正札附根元草摺

杵屋 六三郎:述
田所町 小川半助(表紙)
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部

正札附根元草摺

杵屋 六三郎:述
京バシ鈴木丁十三ハンチ 濱田吉五郎(表紙)
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部

"<富士を見て/はや廿年や/后の月>歌へす/""\余波大津画" (外題)

勝井 源八:述。杵屋 六三郎:述
板元 さかい丁 沢村屋利兵衛正(表紙)。
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部

第二番目九変化

杵屋 三郎助:述
原板 沢村屋利兵衛 求版 丸屋鉄次郎(表紙)
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部