大坂大火 ∽016

種別
図書
刊行年、書写年等
1837
内容記述

記述レベル: アイテム

資料ID: 016

枚数: 1

来歴-所有者: 東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター

来歴-現物資料の来歴: 1970年代後半小野秀雄邸より旧新聞研究所に移管。1980年代から2000年代にかけて情報学環本館7F展示室に保存されていたものを、2007年以降
図書室/社会情報研究資料センター貴重資料保存スペースに移管。

形態・形式情報-表現形式・スタイル: 03報道・ニュース

言語: ja

内容記述: 天保八年酉二月十九日/朝辰ノ剋より出火北西風つよく/翌日二十日西北風ニて東南へ焼/出し酉の下刻火鎮る/一町数 @百四十弐丁外ニ東堀築地@/一竈数 @一万弐千五百七十八軒@/一土蔵 四百十一ケ所/一社 @てんじん座外平の町神明おたび@三ケ所/神主並ニ社家屋敷十ケ所/屋敷五ケ所/用場弐ケ所/一橋数 @天神ばし/高らいばし/よしやはし/今はし/平のはし@五ケ所/東/外ニ屋敷三十七軒/右焼跡/東西広キ所七百六十間/南北同 千十間/御すくい小家@御蔵あと/天満はし/京はし@三ケ所/一家数 三千三百八十九軒/一明家 千三百六軒/一空蔵 百三ケ所/納屋 二百三ケ所/一寺 十四ケ所/ 道場 二十二ケ所/一銀座 天満組惣会所/秤座 尼崎山村居宅/東ヨ/一町屋敷 二十九軒/同分 四十六軒/西/一町屋敷 二十九軒/同 二十六軒/東寺町前/大鏡寺前/東寺町/川崎村/

概要-名称: 大坂大火

成立年代-元号: 天保

関係資料-所蔵機関: 東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター

デジタルデータ関連-デジタル化の有無: デジタル化済

デジタルデータ関連-デジタルデータの収蔵場所: 東京大学大学院情報学環図書室

コレクション名

  • Digital Cultural Heritage

    東京大学大学院情報学環附属社会情報研究資料センター/ 情報学環・学際情報学府図書室が所蔵する資料の一部を公開しております。
シェアする

関連資料

大坂大火∽015

Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

大阪大火本しらべ∽071

Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

火之用心・大阪今昔三度の大火 ∽073

Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

青山大火場所付∽064

Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

方角場所付∽013

Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

東京の火事(仮)∽105

Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府