新増吾妻しらべ

シンゾウアズマシラベ

Shinzouazumashirabe

言語
日本語
種別
図書
出版者
河内屋勘助。河内屋太助。河内屋真七。伊丹屋善兵衛
刊行年、書写年等
上演年(和暦):文久01年
上演年(西暦):1861年
刊年:文久元年正月
形態
中本。1冊。第1冊(初編)・121丁、第2冊(二編)・112丁、第3冊(三編)・124丁。6行
内容記述

請求番号:黒4133-0089

上演年月日:1861年01月

題種・題名:吾妻しらべ (外題)

題種・題名よみ:あずましらべ

書誌備考:中村士口編輯、国員画、十方舎一丸序。

書誌備考:第2冊については一部未撮影(公開画像128枚目と129枚目の間の画像が欠落)

刊写:刊

大分類:音曲

中分類:俗謡

刊記:文久元酉年 書林 大坂心斎橋通博労町南 河内屋勘助/同唐物町 河内屋太助/同本町 河内屋真七/同南久宝寺町 伊丹屋善兵衛

コレクション名

  • 黒木文庫

    総合文化研究科・教養学部 国文・漢文学部会が所蔵する、黒木文庫のデジタルコレクションです。
シェアする

関連資料

新評戯曲十種

発兌書林 丸屋善七 太田勘右衛門/東京書林 吉川半七 他11肆/大坂書林 丸屋善七 他3肆(甲巻刊記)。出版人 東京京橋区五郎兵衛町二十二番地 太田武之助/発兌書林 同(東京)日本橋区日本橋通三丁目十四番地 丸善書舗 他2肆(乙巻刊記)
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部

<おもしろき/人を呼出す/しぐれかな>花安宅扇盃 (外題)

伊賀屋勘右衛門
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部

<空も曇りて/雲ながす/墨田川>夕立碑春雷

作者:河竹 新七。[作者:]竹柴 金作。
板元 人形町通住吉町 伊勢忠(表紙)
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部

八雲琴譜

北畠茂兵衛。岡田茂兵衛。井上治兵衛
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部

増補女鳴神 (外題)

坂川平四郎
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部

<隣りで語る浄瑠理に/過し其夜を思ひ出>色増〓夕映

河竹 其水:作述。
板元 伊勢忠(表紙)
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部