かとうぶし

カトウブシ

Katoubushi

別資料名
1 かとうぶし かとうぶし Katoubushi 外
2 河東ぶし かとうぶし Katoubushi 帙
3 河東節 かとうぶし Katoubushi H
言語
日本語
種別
和古書
内容記述

東大請求記号:090:2:56

国文研デジタル請求記号:DIGTOKY10286 1 13 Y

コレクション名(和):江戸古版本

コレクション名(英):Edo Kohan Books

備考:国文学研究資料館「歴史的典籍NW事業」によるデジタル化

子書誌1:1 栁のかみすき やなぎのかみすき Yanaginokamisuki 内 ; 100345141 ; DIGTOKY10287 1 22 Y

子書誌2:1 草つくし くさづくし Kusazukushi 内 ; 100345142 ; DIGTOKY10288 1 18 Y

子書誌3:1 うらしまの道行 うらしまのみちゆき Urashimanomichiyuki 内 ; 100345143 ; DIGTOKY10289 1 23 Y

子書誌4:1 おき三味線 おきじゃみせん Okijamisen 内 ; 100345144 ; DIGTOKY10290 1 15 Y

子書誌5:1 かみすきそが かみすきそが Kamisukisoga 内 ; 100345145 ; DIGTOKY10291 1 23 Y

子書誌6:1 けんぶくそが げんぶくそが Genbukusoga 内 ; 100345146 ; DIGTOKY10292 1 23 Y

子書誌7:1 水上蝶の羽番 みずあげちょうのはつがい Mizuagechounohatsugai 内 ; 100345147 ; DIGTOKY10293 1 18 Y

子書誌8:1 まつの内 まつのうち Matsunouchi 内 ; 100345148 ; DIGTOKY10294 1 21 Y

子書誌9:1 松ののち まつののち Matsunonochi 内 ; 100345149 ; DIGTOKY10295 1 22 Y

子書誌10:1 ほうか僧の道行 ほうかぞうのみちゆき Houkazounomichiyuki 内 ; 100345150 ; DIGTOKY10296 1 32 Y

子書誌11:1 ほうか僧かつこの段 ほうかぞうかつこのだん Houkazoukatsukonodan 内 ; 100345151 ; DIGTOKY10297 1 14 Y

子書誌12:1 かなはの段 かなわのだん Kanawanodan 内 ; 100345152 ; DIGTOKY10298 1 50 Y

子書誌13:1 せみ丸道行 せみまるみちゆき Semimarumichiyuki 内 ; 2 せみ丸道行びわのだん せみまるみちゆきびわのだん Semimarumichiyukibiwanodan 内 ; 3 せみ丸道行かね物がたり せみまるみちゆきかねものがたり Semimarumichiyukikanemonogatari 内 ; 100345153 ; DIGTOKY10299 1 61 Y

子書誌14:1 にゐのまへ道行 にいのまえみちゆき Niinomaemichiyuki 内 ; 100345154 ; DIGTOKY10300 1 43 Y

子書誌15:1 たて姫の道行 だてひめのみちゆき Datehimenomichiyuki 内 ; 100345155 ; DIGTOKY10301 1 47 Y

子書誌16:1 小袖もやうの段 こそでもようのだん Kosodemoyounodan 内 ; 100345156 ; DIGTOKY10302 1 46 Y

子書誌17:1 吉原道中双六 よしわらどうちゅうすごろく Yoshiwaradouchuusugoroku 内 ; 100345157 ; DIGTOKY10303 1 58 Y

子書誌18:1 はつねむこ はつねむこ Hatsunemuko 内 ; 100345158 ; DIGTOKY10304 1 135 Y

子書誌19:1 虎少将の道行 とらしょうしょうのみちゆき Torashoushounomichiyuki 内 ; 100345159 ; DIGTOKY10305 1 42 Y

子書誌20:1 五人そかの道行 ごにんそがのみちゆき Goninsoganomichiyuki 内 ; 100345160 ; DIGTOKY10306 1 28 Y

子書誌21:1 かいづくし かいづくし Kaizukushi 内 ; 100345161 ; DIGTOKY10307 1 41 Y

子書誌22:1 てうちん紋盡 ちょうちんもんづくし Chouchinmonzukushi 内 ; 100345162 ; DIGTOKY10308 1 92 Y

子書誌23:1 女かみゆひ おんなかみゆい Onnakamiyui 内 ; 100345163 ; DIGTOKY10309 1 31 Y

子書誌24:1 公家 くげ Kuge 内 ; 100345164 ; DIGTOKY10310 1 44 Y

子書誌25:1 かたみそが かたみそが Katamisoga 内 ; 100345165 ; DIGTOKY10311 1 37 Y

子書誌26:1 かたみおくり かたみおくり Katamiokuri 内 ; 100345166 ; DIGTOKY10312 1 36 Y

子書誌27:1 きぬた きぬた Kinuta 内 ; 100345167 ; DIGTOKY10313 1 55 Y

子書誌28:1 七夕織姫祭 たなばたおりひめまつり Tanabataorihimematsuri 内 ; 100345168 ; DIGTOKY10314 1 56 Y

子書誌29:1 里ことば さとことば Satokotoba 内 ; 100345169 ; DIGTOKY10315 1 47 Y

子書誌30:1 元ぶくかみすき げんぶくかみすき Genbukukamisuki 内 ; 100345170 ; DIGTOKY10316 1 19 Y

子書誌31:1 袖わかば そでわかば Sodewakaba 内 ; 100345171 ; DIGTOKY10317 1 45 Y

子書誌32:1 柱こよみの道行 はしらごよみみちゆき Hashiragoyomimichiyuki 内 ; 100345172 ; DIGTOKY10318 1 47 Y

子書誌33:1 黑小袖の道行 くろこそでのみちゆき Kurokosodenomichiyuki 内 ; 100345173 ; DIGTOKY10319 1 42 Y

子書誌34:1 きよつら道行 きよつらみちゆき Kiyotsuramichiyuki 内 ; 100345174 ; DIGTOKY10320 1 51 Y

子書誌35:1 とらせうせう/あふきうり とらしょうしょう/おうぎうり Torashoushou ougiuri 内 ; 100345175 ; DIGTOKY10321 1 48 Y

子書誌36:1 露のまへ道行 つゆのまえみちゆき Tsuyunomaemichiyuki 内 ; 100345176 ; DIGTOKY10322 1 36 Y

子書誌37:1 助成相撲物語 すけなりすもうものがたり Sukenarisumoumonogatari 内 ; 100345177 ; DIGTOKY10323 1 39 Y

子書誌38:1 とらがふみことは とらがふみことば Toragafumikotoba 内 ; 100345178 ; DIGTOKY10324 1 43 Y

子書誌39:1 みつのあさ みつのあさ Mitsunoasa 内 ; 100345179 ; DIGTOKY10325 1 40 Y

子書誌40:1 あけぼの道行 あけぼのみちゆき Akebonomichiyuki 内 ; 100345180 ; DIGTOKY10326 1 49 Y

子書誌41:1 そがのろうぼ/馬上の道行 そがのろうぼ/ばじょうのみちゆき Soganoroubo bajounomichiyuki 内 ; 100345181 ; DIGTOKY10327 1 41 Y

子書誌42:1 かふろ万ざい かぶろまんざい Kaburomanzai 内 ; 100345182 ; DIGTOKY10328 1 36 Y

子書誌43:1 しのだつま しのだづま Shinodazuma 内 ; 100345183 ; DIGTOKY10329 1 37 Y

子書誌44:1 なれそめそがの道行 なれそめそがのみちゆき Naresomesoganomichiyuki 内 ; 100345184 ; DIGTOKY10330 1 58 Y

子書誌45:1 揚屋朧月/繪合閨扇 あげやおぼろづき/えあわせねやのおうぎ Ageyaoborozuki eawaseneyanoougi 内 ; 100345185 ; DIGTOKY10331 1 41 Y

子書誌46:1 けいせい水馴棹 けいせいみなれざお Keiseiminarezao 内 ; 100345186 ; DIGTOKY10332 1 84 Y

子書誌47:1 杜若ゆかりの丹前 かきつばたゆかりのたんぜん Kakitsubatayukarinotanzen 内 ; 100345187 ; DIGTOKY10333 1 208 Y

子書誌48:1 間垣の錦 まがきのにしき Magakinonishiki 内 ; 100345188 ; DIGTOKY10334 1 118 Y

子書誌49:1 蓮生花筐 れんしょうはなかたみ Renshouhanakatami 内 ; 100345189 ; DIGTOKY10335 1 76 Y

コレクション名

  • 駒場図書館所蔵古典籍(国文研デジタル化分)

    国文学研究資料館が推進してきた「日本語の歴史的典籍の国際共同研究ネットワーク構築計画」によりデジタル化された資料群です。画像データは、国文学研究資料館が運用する「国書データベース」から公開されています。
シェアする

関連資料

火事道化(仮)∽111

Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

大阪錦画日々 第三十四号

Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

地口十一種(仮)∽118

Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

郵便報知新聞 第八百九十一号

Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

ゆらゆら豊問答∽115

Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

大日本国絵入新聞 第一号

Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府