岐阜県愛知県大地震実況
種別
図書
出版者
画:小国政/版元:日本橋区 福田次郎
刊行年、書写年等
明治24年10月28日
刊行年月日(西暦)
1891
形態
縦×横(cm): 35.5×70.5
内容記述
内容分類: 災害
資料分類: 錦絵
印刷分類: 木版(多色)
資料番号: I-04-009
サブコレクション: 石本コレクションI
備考: 3枚組/同資料:II-02-007
解説: 三枚続きに登場する被害地は名古屋、枇杷島橋、笠松、竹ヶ鼻、鏡村などであり、都新聞付録の石版画が題材とする対象と重なる。実際にこれら各地が一枚の絵のなかに収まるような地理関係にはないことは明らかなことから、作者小国政は東京で販売された写真などを頼りに想像力で三枚続きの錦絵に纏め上げた錦絵と断じてよい。濃尾地震の際には写真が市場に流布し、それらにもとづく石版画も多く売り出されているが、依然としてこうした江戸時代以来の災害を語る錦絵などの災害メディアの書き手と市場が残されていたのである。【北原糸子】
-
部局総合図書館
-
所蔵者東京大学総合図書館
-
提供者東京大学総合図書館
-
メディア(画像等)利用条件https://www.lib.u-tokyo.ac.jp/ja/library/contents/archives-top/reuse
-
メタデータ利用条件http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
-
IIIFマニフェストURIhttps://da.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/portal/repo/iiif/61f59c48-2a97-419b-849a-9d17d8c7e342/manifest
コレクション名
-
石本コレクション
地震研究所第2代所長・石本巳四雄氏が収集した、災害に関するかわら版や錦絵などから成る資料群です。(旧サイト名「地震火災版画張交帖」)
シェアする