後期旧石器時代の石器群

別資料名
Stone toolkit during the Upper Paleolithic period
種別
静止画資料
形態
法量 (cm):(上段左3)長4.7〜(下段左3)長8.3
Size (cm):L. 4.7〜8.3
内容記述

掲載No.:1

出土遺跡:岐阜第二遺跡K17ポイント周辺

時代:後期旧石器時代(後半期)

年代:約24,000-17,000年前

所蔵:常呂実習施設

報告書:(上段左より)『岐阜第二遺跡』Fig.18-4・2・1・Fig.21-2、(下段左より)同Fig.18-8・6・Fig.19-2・1

解説:北見市常呂町における唯一のまとまった旧石器時代の資料群である。上段は左から尖頭状石器、彫器2点、石核、下段は全て石刃である。左斜刃形の彫器を伴うことから後期旧石器時代後半期の細石刃石器群に帰属すると考えられる。

No.:1

Site:Gifu Ⅱ site: around K17 point

Period:Late Upper Palaeorithic

Date:ca. 24,000-17,000 years ago

Possessor:Tokoro Research Laboratory

Comment:Paleolithic stone tools found in Tokoro-cho, Kitami-shi. From top left: a point, two burins, and a core, the lower row are all blades. Since the find includes a burin with an oblique edge on the left, it is regarded as Late Upper Paleolithic microblade assemblages.

コレクション名

シェアする

関連資料

石刃鏃石器群

常呂川下流域の考古資料コレクション | 人文社会系研究科・文学部

後北C1式土器

常呂川下流域の考古資料コレクション | 人文社会系研究科・文学部

羅臼式土器

常呂川下流域の考古資料コレクション | 人文社会系研究科・文学部

後北C2・D式土器

常呂川下流域の考古資料コレクション | 人文社会系研究科・文学部

宇津内Ⅱb式土器

常呂川下流域の考古資料コレクション | 人文社会系研究科・文学部

平底押型文土器

常呂川下流域の考古資料コレクション | 人文社会系研究科・文学部