小金井良精関係資料

種別
図書
刊行年、書写年等
1880(明治13)年7月12日
刊行年月日(西暦)
1880-07-12
形態
1点
内容記述

参照コード: F0177

年代域: 1880(明治13)年7月12日

記述レベル: フォンド

組織歴・伝記的経歴: 1858(安政5)年12月14日~1944(昭和19)年10月16日。越後国長岡の生まれ。明治から昭和時代前期にかけての解剖学者、人類学者。アイヌ研究の第一人者。1881(明治13)年、東京大学医学部卒業後、ドイツに留学し、ストラスブルグ大学で解剖組織学を学ぶ。帰国後、1886(明治19)年に帝国大学医科大学解剖学教室教授となり、ドイツ人教師のあとを受けて、はじめて日本語による講義をした。1893(明治26)年から3年間、医科大学長を務める。

記録史料伝来: 詳細不明

資料入手先: 不明

範囲_内容: 学位記(医学士)1点

利用条件: 公開

検索手段: アイテムリスト(F)

収蔵情報: 柏

コレクション名

シェアする

関連資料

川瀬善太郎関係資料

東京大学文書館デジタル・アーカイブ | 文書館

内田周平関係資料

内田周平
東京大学文書館デジタル・アーカイブ | 文書館

姉崎正治関係資料

東京大学文書館デジタル・アーカイブ | 文書館

岩松良関係資料

岩松良
東京大学文書館デジタル・アーカイブ | 文書館

裏田武夫関係資料

裏田武夫
東京大学文書館デジタル・アーカイブ | 文書館

橋田邦彦講義関係資料

〔橋田邦彦〕
東京大学文書館デジタル・アーカイブ | 文書館