千虎画 番組絵(明治初期)
Language
Japanese
Type
JapaneseClassicalBook
Creator
川崎千虎
Description
整理番号: 203 / 20 /
外題: 千虎番組絵(箱書)
内題: なし
大分類: D 史料
細目: 絵図
著編者名: 川崎千虎
寸法: 132.6×51.9
装訂: 掛軸
数量: 1
写刊: 写本
写刊年代: 明治期
解題: 能の五番立番組にまつわる絵尽くし。箒とサラエが「高砂」、月「(演目不明)扇、扇と謡本で「草紙洗」、太刀と扇の獅子頭で「望月」、宝船で「岩船」をそれぞれ表したものだろう。「千虎絵(朱印「千虎」)」と署名あり。作者は明治期のやまと絵画家川崎千虎[天保七年十二月二日(一八三七)~明治三十五年十一月二十七日(一九〇二)]か。東京美術学校教授、やまと絵系の歴史画家として活躍し、有職故実にも通じた。
書名
千虎画 番組絵(明治初期)
著編者名・著者版元
川崎千虎
整理番号1
203
整理番号2
20
装訂
掛軸
写刊
写本
写刊年代
明治期
整理番号
203 / 20 /
外題
千虎番組絵(箱書)
内題
なし
寸法
132.6×51.9
数量
1
大分類
D 史料
細目
絵図
解題
能の五番立番組にまつわる絵尽くし。箒とサラエが「高砂」、月「(演目不明)扇、扇と謡本で「草紙洗」、太刀と扇の獅子頭で「望月」、宝船で「岩船」をそれぞれ表したものだろう。「千虎絵(朱印「千虎」)」と署名あり。作者は明治期のやまと絵画家川崎千虎[天保七年十二月二日(一八三七)~明治三十五年十一月二十七日(一九〇二)]か。東京美術学校教授、やまと絵系の歴史画家として活躍し、有職故実にも通じた。
-
Faculty / Graduate SchoolGraduate School of Arts and Sciences / College of Arts and Sciences
-
Original OwnerKanze Bunko
-
Data ProviderGraduate School of Arts and Sciences / College of Arts and Sciences, The University of Tokyo
-
Rightshttps://da.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/portal/node/1600586
-
Metadata Rightshttps://da.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/portal/node/1600586
Collection
share
Collection Organization
関連資料
十二月二十七日御能番組
D 史料/番組 | Graduate School of Arts and Sciences / College of Arts and Sciences

大正八~九年江島伊兵衛刊宝生流五番綴謡本
A 謡本/番謡刊本(宝生) | Graduate School of Arts and Sciences / College of Arts and Sciences


明和年間 九条尚実筆 梅詠歌(付書状・扇)
九条尚実、塩小路光貫
D 史料/書状・雑 | Graduate School of Arts and Sciences / College of Arts and Sciences

大正八年わんや謡曲書肆刊喜多流五番綴謡本
A 謡本/番謡刊本(喜多) | Graduate School of Arts and Sciences / College of Arts and Sciences
徳川家宣将軍宣下祝賀能番組
D 史料/番組 | Graduate School of Arts and Sciences / College of Arts and Sciences